災害で起きる停電にどう備える?
非常時に安心をくれるのは小さな明かり
時東 ぁみ
防災士資格の取得(2007年)をきっかけに防災をより身近なものにするべく、エンタメの要素を取り入れながら楽しく伝える活動を展開。防災をテーマにしたラジオ番組やイベントなどに多数出演。上級救命技能、ペット災害危機管理士3級など防災・危機管理に関する資格多数。
2021/12/10
時東ぁみの「防災やってみよっ!」
時東 ぁみ
防災士資格の取得(2007年)をきっかけに防災をより身近なものにするべく、エンタメの要素を取り入れながら楽しく伝える活動を展開。防災をテーマにしたラジオ番組やイベントなどに多数出演。上級救命技能、ペット災害危機管理士3級など防災・危機管理に関する資格多数。
コロナ禍でキャンプがブームになっています。私もあまり出歩けない中、本格的なキャンプではないものの、外での時間を満喫するようになりました。自宅のベランダでご飯を食べたり、テントの設営や道具の準備なしでキャンプができる「グランピング」に出かけたり……。アウトドアでは電気が通っていなくても使えるグッズが必要になってきます。明かりとしてランタン、携帯の充電用にポータブルバッテリー、料理用にガスコンロ。本格的なキャンパーなら、ポータブル蓄電池を購入する場合も。実は、こうしたグッズは防災にも役立ちます。アウトドアでこれらのグッズを使い慣れておけば、いざという時に「使い方がわからない!」と戸惑うこともありません。アウトドアブームはいつの間にか、日本人の防災力を高めていたと言えるかもしれないですね。
アウトドアのグッズがとくに生きてくるのは、停電で電気が使えない時です。今回は「停電」にどう備えるべきか、一緒に考えていきましょう。
災害で停電に見舞われると、どのような被害が生じるのでしょうか? 一つが情報の遮断です。テレビが観られなくなると、お年寄りは情報が得られず、孤立するおそれがあります。たとえ若い世代でも、停電時にはいつ充電できるかわからないため、スマホをむやみに使えません。情報が入らなければ、炊き出しや給水の場所さえわからない。最悪の場合、命の危険にもつながります。そんな時、情報を得る手段として役立つのがラジオです。小さくて軽く、わずかな電気で駆動するので、災害時にはいまだに最も役立つツール。これさえあれば、全国の情報のみならず、コミュニティFMが発信するローカルな情報もリアルタイムで取得できます。非常用持ち出し袋の中に必ず入れておきましょう。
もう一つ、停電によって影響が生じるのは水回りです。水道を電気で汲み上げているビルやマンションの場合、停電に伴い、断水が発生することも。普段からもしもの時に備え、お風呂に水をためるようにしておくと安心です。さらに電気を利用するIHクッキングヒーターなどを使っている家庭では、お湯が沸かせなくなります。ですから、カセットコンロとガスボンベの用意は必須です。
ではそのほか、停電によって起こることは? 停電が起きた時のシミュレーションを試しにやってみると、たくさんのことが見えてきます。まずは家庭やオフィスを見渡し、どんな電化製品がどれくらいあるか、改めてチェックしてみましょう。驚くほどたくさん見つかるはずです。仮に停電でそれが動かなくなったとしたら? たとえば、マンションのオートロック。オートロックには手動で解錠できるタイプと、停電直前の状態を保つタイプがあります。自分のマンションがどちらのタイプか知らない人は、意外と多いもの。一度管理会社に問い合わせるか、マンションの張り紙をチェックしてみましょう。
このように、事前に少しの準備をするだけで緊急時にも安心して行動できるようになります。
時東ぁみの「防災やってみよっ!」の他の記事
おすすめ記事
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/24
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方