装甲車、非常用トイレ、消防専門誌……「危機管理産業展2021」がすごかった!
注目ブースを徹底レポート
時東 ぁみ
防災士資格の取得(2007年)をきっかけに防災をより身近なものにするべく、エンタメの要素を取り入れながら楽しく伝える活動を展開。防災をテーマにしたラジオ番組やイベントなどに多数出演。上級救命技能、ペット災害危機管理士3級など防災・危機管理に関する資格多数。
2021/11/26
時東ぁみの「防災やってみよっ!」
時東 ぁみ
防災士資格の取得(2007年)をきっかけに防災をより身近なものにするべく、エンタメの要素を取り入れながら楽しく伝える活動を展開。防災をテーマにしたラジオ番組やイベントなどに多数出演。上級救命技能、ペット災害危機管理士3級など防災・危機管理に関する資格多数。
毎年開催されている「危機管理産業展」。防災や防犯をはじめ、危機管理産業に携わる企業・自治体が集まる国内最大規模の展示会です。2021年は10月20日〜22日の3日間、約300社450ブースが東京ビッグサイトに出展しました。私はこれまで多数の防災イベントを取材してきましたが、この展示会を訪れるのは今回が初めて。予想以上に多くの収穫がありました。今回は、普段の「防災やってみよっ!」とは趣向を変え、危機管理産業展で私が注目したブースを紹介します!
会場に足を踏み入れて、まず注目したのは自衛隊のブース。見てください、この迫力!
まるで映画のワンシーンみたいですよね。この車は自衛隊の「NBC偵察車」。1台7〜10億円もするそうです。すごいのは外観だけではありません。放射線や生物剤、化学剤から身を守りながら外の様子を検知できる機能を備えているんです。先代の車は、福島第一原発の事故があった時、放射線モニタリングに使われたとのこと。さらに遡ると、この車を使っている部隊は、地下鉄サリン事件の時に有毒物質を無毒化する作業で活躍したそうです。
つまり、この車の使命は、安全・安心を守ること。車内の様子は残念ながら非公表ですが、さまざまな機材が搭載されていて、非常時には4人体制で乗り込み、外界の危険物質を検知して分析したり、時には遠隔で監視したりできるそうです。何か異常が見つかれば、隊員たちが除去などの作業を行います。冒頭の写真は、その公開訓練のもようだったんです!
非常時に活躍できるのは、普段の訓練あってこそ。いくら暑い日でも、本番と同じ数キロある防護装備を身に着けます。防護マスク、フード、上衣、下衣、ブーツ……訓練後、装備を脱ぐと、ブーツの中には汗が溜まっているそう。お話を聞き、日々の安全・安心は自衛隊をはじめ、多くの人々の地道な努力で支えられているのだと実感しました。
次のブースは足立織物。兵庫県の会社です。ここが作っているのは、非常用の圧縮毛布。何がすごいかって、まずはこの動画を観てください!
A4サイズに圧縮された毛布が、包装を開けると、みるみるうちにふんわり膨らんでいく。圧縮されていただけあって手触りはどうなのか気になりましたが、実際触ってみると、ふかふかで優しい触り心地でした。
足立織物は、実はもともとハンカチやタオルを扱っていた会社。しかし、東日本大震災を機に、自分たちにできることは何かないだろうかと考えます。まず目をつけたのは、防寒着の色でした。東日本大震災では津波で救助を求めた人たちは、黒やグレーなど、自然に馴染んでしまうような色合いの服を着ていました。もし身につけているものがもっと目立つ色だったら、助かる人が多かったのではないか。また、非常時で心細さを感じていただろう人々に対し、暖かさを届けたかったという気持ちもありました。
ここで生かせるのではないかと思ったのが同社独自の真空圧縮技術。商品であるタオルを真空圧縮し、コンパクトにして送れるよう、特別な技術を自分たちで開発していたのです。ここからコンパクトな蛍光オレンジの非常用圧縮毛布が誕生します。
非常用圧縮毛布の事業は現在、順調に成長し、東京都をはじめとする多くの自治体や民間企業からも採用されているそうです。もちろん、個人で買うことも可能。持ち出し袋の中に入れておくと重宝しそうですね。
時東ぁみの「防災やってみよっ!」の他の記事
おすすめ記事
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方