危機管理担当者にお役立ち情報
阪神・淡路大震災30年 いま問われるもの
日本社会に大きな衝撃を与えた阪神・淡路大震災から30年。あらゆる分野が反省を強いられ、安全を目指してさまざまな改善が行われてきました。しかし、日本社会にはいま再び災害脆弱性が突き付けられています。この30年で何が変わったのか、残された課題は何か。神戸大学名誉教授・兵庫県立大学名誉教授の室﨑益輝氏に聞きました。
2025/02/06
ランキング
1
防災・危機管理ニュース衛星機能喪失備え官民訓練=サイバー攻撃など想定―内閣府
2
防災・危機管理ニュースエーゲ海で地震活発化、800回超=サントリーニ島は7千人退避―ギリシャ
3
気象予報の観点から見た防災のポイントJPCZ――12月の気象災害――
4
保育園の安全を守るお話東日本大震災で子どもたちと職員の命を守った保育所長のお話
5
防災・危機管理ニュース豪、政府端末でディープシーク禁止=「受け入れ難いリスク」
サバイブできる企業のコミュニケーション術SNS投稿が奪った200億円組織の信頼~なぜ謝罪の言いぶんが事態を悪化させたのか~
再考・日本の危機管理-いま何が課題か時代に逆行する日本のネット規制論
防災・危機管理ニュース旅客機と軍ヘリ空中衝突=川に墜落、67人全員死亡か―米首都近郊
防災・危機管理ニュース「防災庁」設置へ議論=有識者会議が初会合―政府
ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるためにペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』5本指ソックスは寒いので冬山では履きません!
防災・危機管理ニュース道路陥没、トラックが転落=運転手の救助難航―埼玉
特別企画『事業所防災リーダー制度』の必要性と役割
『事業所防災リーダー制度』の必要性と役割
危機管理・事業継続手法が学べる国際資格取得研修
世界に通用するサイバーレジリエンス資格取得のための研修講座
危機管理とBCPのおススメ本
危機管理白書2025年版
2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】
危機管理白書2024年版
2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]
危機管理白書2022年版
2022危機管理標語カレンダー【秋編】
2022危機管理標語カレンダー【夏編】
2022危機管理標語カレンダー【春編】
御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール
一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方