A body of water で水域(水に関わる地理的な領域)
第8回:FEMAに学ぶ洪水対策(その1)
ライアン カミムラ
英国の大学院を卒業後、新建新聞社に入社。リスク対策.comの記者、編集者を経て現在某機械メーカーの海外営業部に勤務。主にコロナ前は海外展示会や海外営業担当、コロナ後はオンラインで英語プレゼンに従事。記者時代の経験を生かし、現在も記事、イラスト、翻訳を兼業。
2022/05/05
危機管理で学ぶ英語
ライアン カミムラ
英国の大学院を卒業後、新建新聞社に入社。リスク対策.comの記者、編集者を経て現在某機械メーカーの海外営業部に勤務。主にコロナ前は海外展示会や海外営業担当、コロナ後はオンラインで英語プレゼンに従事。記者時代の経験を生かし、現在も記事、イラスト、翻訳を兼業。
今回は、少し時事ネタから離れて、海外のリスク管理事情について取り上げます。米国連邦緊急事態管理庁(Federal Emergency Management Agency:以降「FEMA」)のホームページから自然災害の“洪水”に関する英語をみていきましょう。洪水は米国で季節や地域問わずに発生する、最も一般的かつ大きな経済的損失をもたらす自然災害と言われています。
1. Floods occur naturally and can happen almost anywhere. They may not even be near a body of water, although river and coastal flooding are two of the most common types. Heavy rains, poor drainage, and even nearby construction projects can put you at risk for flood damage.
出典:https://www.fema.gov/flood-maps
洪水は、自然現象としてどこでも発生します。川岸付近と海岸付近の洪水が最も一般的ですが、そのような水域周辺でない場所でも起こり得ます。豪雨、排水(下水)の不良、建設計画の近隣でさえ洪水被害を引き起こす危険性があります。
A body of water で「水域(水に関わる地理的な領域)」。river flooding 「河川の氾濫、外水氾濫、川付近の洪水」。coastal flooding「沿岸洪水、海岸付近の浸水や氾濫」。どれも名詞としてピッタリ当てはまる日本語ではないので、文脈によって訳を少し工夫する必要があります。
2. Flood maps show how likely it is for an area to flood. Any place with a 1% chance or higher chance of experiencing a flood each year is considered to have a high risk.
出典:https://www.fema.gov/flood-maps
洪水マップは、地域にどれくらいの洪水の危険性があるのかを示すものです。毎年1%、あるいはそれ以上の洪水の可能性のある場所はどこでも高い危険性があるとみなされます。
Flood mapsとは、地域コミュニティが、どのエリアが最も高い洪水のリスクがあるかを知るために利用する1つのツールで、FEMAがそのデータを更新しています。
chanceは「可能性」。Cambridge dictionaryでchanceを調べると“a possibility that something negative will happen”と記載されています。日本語でチャンスは、「好機」という意味になりますが、英語ではもう少し意味の範囲が広く、ネガティブな文脈でも使用されます。
3. People within a community use flood maps to make informed decisions about where to live, what to build, and how to protect their family, homes and businesses.
出典:https://www.fema.gov/flood-maps
地域住民は、適切な居住場所、建物、どのように家族、家、ビジネスを守るか判断する際に、洪水マップを利用します。
Informed decision「十分に説明を受けた上での決断」。同様の表現として、医療用語ではInformed consent「インフォームド・コンセント(患者が十分な説明を受けた上で、受ける医療行為について合意する)」が日本語として定着していますね。
4. Communities use the data in their maps to plan development and make infrastructure improvements. With flood risk data and maps available, communities can decide how to reduce the risk in ways that work best for all.
出典:https://www.fema.gov/flood-maps
地域では、街の開発やインフラの改善のために、洪水マップのデータを利用します。
入手できる洪水リスクのデータとマップを利用することで、地域社会はリスクを軽減する最善の方法を判断することができます。
available 「利用できる、手に入る」。名詞の後ろに置くことが多い形容詞であることに注意。In ways that~ 「~の(ような)やり方で」。
危機管理で学ぶ英語の他の記事
おすすめ記事
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方