2021/08/31
海外のレジリエンス調査研究ナナメ読み!
図3は2019年、2020年、2021年の各上半期に発見された脆弱性が、どのような悪影響を及ぼし得るかに着目して分類した結果である(注3)。上位のものほど2021年上半期(赤色)の増加が目立つ。

図3では「承認されていないコードやコマンドの実行」(Execute Unauthorized Code or Commands)がトップとなっているが、この図ではDoS(Denial of Service)が具体的な動作によって複数に分けられているので、これらのDoSの数字を単純に合計すると「承認されていないコードやコマンドの実行」の2倍近い数字になる。このように見ていくと、ICSにおけるサイバーセキュリティーで最も懸念される結果はDoSによる稼働停止であると考えられる。
なお最後のセクションには、ICSに関するサイバー攻撃の事例として、2021年上半期に発生した次の3件が紹介されている(注4)。いずれも詳細はClatory社のウェブサイトに掲載されており、本報告書内にはこれらの記事のURLが記載されている。
・米国のコロニアル・パイプラインでのランサムウエア攻撃
・米国フロリダ州オールズマー市の浄水場への不正アクセス
・ブラジルの食肉大手JBSでのランサムウエア攻撃
これらの事例は日本でもある程度報道されているので、ご存じの方も少なくないと思われるが、セキュリティーの専門家によって詳細に解説された記事を読むことで、改めて学べることも多いであろう。
本報告書の説明にはサイバーセキュリティーに関する専門的な内容が多く含まれるため、専門外の方々にとっては、内容を全て理解するのは難しいかもしれないが、要点だけでもナナメ読みすることで、ICSに関するセキュリティー上のリスクの状況や動向を大まかに知ることはできる。
また、このような情報や知識を持つことが、自社におけるリスクアセスメントに役立つだけでなく、IT部門や設備担当部門、製造業であれば生産技術部門など、他部署との間のコミュニケーションにもプラスになると思われる。本連載の第150回で紹介した報告書(注1)と同様に、多くの方々に目を通していただきたい報告書である。
注1)第150回:急速に普及するIoT技術に求められるセキュリティー対策
Nozomi Networks / OT/IoT Security Report
https://www.risktaisaku.com/articles/-/56037(2021年7月27日掲載)
注2)ちなみに影響を受けたベンダーの上位5社は、Siemens、Schneider Electric、Rockwell Automation、WAGO、Advantechとなっている。いずれもICSに関する機器やシステムの大手であり、日本法人もあるので、日本企業でも多数導入されているであろう。
注3)なぜ各年の下半期を入れて連続的な比較をせず、上半期だけで比較したのかは不明である。上半期と下半期とで、脆弱性の調査活動に何か違いがあるのだろうか?
注4)これらのうちコロニアル・パイプラインとJBSの事例は、本連載の第150回で紹介した報告書にも掲載されていた。
海外のレジリエンス調査研究ナナメ読み!の他の記事
おすすめ記事
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方