2017/09/22
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
いろいろ実験してみよう!
さらに、家にある、本当にこどもたちにとって身近なものでいろいろ実験して親子で仕組みを考えてみてほしいと思っています。
身近なもの=レジ袋とか、なんだか捨ててもいいもの系なのは、みんなが学校に持ってくれるものという前提があるのでしょうかね?
たとえば、左下。これは、半透明の小物入れ。無印良品などの収納ケースには半透明のものが多いです。だから実は収納ケースに入れちゃえばこんな素敵なランタンに♪
手前の真ん中写真は、LEDライト後部にアルミホイルを置いたもの。アルミホイルはよく反射しますよね!
で、反射するといえば、これも。おうちにあったりしませんか?磁石つきスパイスケース。これ、いまだにプリントや紙の世界が続く、こどもたちの園や学校プリントを冷蔵庫に貼っておくのに大活躍なものなのですが、これにろうそく型LEDライトがすっぽり入ります。すっぽりといっても上はちょっと当たるのですが、ろうそくの火の部分は、まがるプラスチックで割れないので、ちょっと無理しても大丈夫なのです!
また、こちらは何かわかりますか?答えは、ガラス製のレモン絞りです。カットガラスで光が屈折したり反射したりしますよね。もちろん普通のカットガラスなどでもできます♪レモン絞りにLEDがぴったり入ります。あればやってみてほしいです。
イベントに使ったものは、200名以上参加される大きな会場でもあったので、市販の不透明なカップを準備しました。1個10円くらいから購入できます。
それに透かしがあるようなシールを貼ると、光の直進が妨げられるので、光が広がってみえます。
ちなみに透明カップも重ねると不透明になっていくので、光が広がるのでやってみてね。こんなのも面白いです。
左はお寿司作りの「すまき」で巻いて立たせたもの、右は、金属製の味噌漉しですが、金属製の水切りボールなどでも綺麗にできます♪
その他、トランスパレントと言われる透明折り紙で巻いてもきれいです。
という具合に、「身近なもの」=レジ袋とか、レジ袋のランタン作りしかできないなんて残念すぎます。これは光のどんな仕組みで広がっているのだろう?と家族であれこれ考えて試してみたり、職場でちまっとシールを貼って、語り合いながらランタン作りを楽しんでほしいなと思っています。
そして、身近にある何からでも、自分で考えて屈折、反射を利用してランタンをつくりだせるそんな人が増えると嬉しいです♪
(了)
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方