-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
昭島市に学ぶ。2週間であなたの街の防災力を格段にあげる方法
空が青く遠くまで広がっていく秋晴れが続いていて嬉しい日々ですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 今回のタイトル、なんだか、ダイエットの成功事例のCMみたいですよね!でも、防災力アップが2週間でできたのは本当なのです。みなさんの地域にもおすすめしたいので、東京都昭島市の成功事例を聞いてください。
2018/10/26
-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
台風や豪雨で2週間水没。東京でも大水害は必ず起こる
先日、連続して水害からの避難のワークショップを実施しました。これだけ、台風や水害が各地で起こっている昨今です。水害について対策をとらないなんてありえない、そんな想いがじわじわ広がっているのを感じます。 でも、その反面、「隣の街は被害にあったけど、やっぱりうちは大丈夫だった!」「山に守られている!」「東京は台風に強い」と、対策ではない安全信仰を深めている人が地域で逆に増えたなんていうお話も伝わってきます。みなさんのまわりの方はどちらのタイプでしょうか?
2018/10/12
-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
一部損壊だと支援なし?「り災証明一本主義」の弊害と「災害ケースマネジメント」を考える
今回は災害ケースマネジメントのお話です。災害ケースマネジメントという言葉を聞かれたことはありますか? 以下の話の内容は、岡山で一緒に講演させていただいた時に弁護士の津久井進先生からお聞きした内容が元になっていますので、スライドも随時使用させていただいています。
2018/09/28
-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
災害後に「赤紙」が貼られても住めない家の判定ではありません!
これが、貼られると絶望的な気持ちになる方も多いのです。赤くてインパクト強いですからね。 そのため、被災後の報道でも、「もう住めない」とか「年を考えると建て替えは無理」と赤紙を見ながら被災者が涙するシーンが報道されたりしているのですが、でも、これは間違いなんです!!!
2018/09/14
-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
新生児の赤ちゃんの避難はトートバックで!
以前、赤ちゃんや、高齢者、怪我をした人をさらしのだっこやおんぶで避難する方法を説明しました。 ■今の子どもは「おんぶ」もできない?今だからこそ伝えたい「だっことおんぶ」の話 さらしを使った「だっことおんぶ」をマスターしよう! http://www.risktaisaku.com/articles/-/2047 今回は、新生児の赤ちゃんの避難方法についてです。新生児の首が座っていない赤ちゃんも、慣れている人はさらしでだっこできます。でも、新生児を初めて見る新米のパパやママにとっては、そうそううまくはいかないものなのです。
2018/02/02
-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
クリスマスやお正月に、防災にも役立つ「折り紙」づくりにチャレンジしてみませんか?
クリスマスツリーがいろいろな場所で飾られているのを目にする12月ですね!最近、カナダの知人から、カナダで去年あたりから流行っているクリスマスナメント(クリスマスの装飾品)について教えてもらいました。それは・・・
2017/12/08
-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
賃貸住宅の家具転倒防止対策に希望が!港区の先進的な取り組みをご紹介します‼
みなさん、読んでいただけましたか???何かというと、この記事です!■港区、区営住宅などの家具転倒防止器具による原状復帰義務を免除〜家具転倒防止対策を強化 http://www.risktaisaku.com/articles/-/2749 ずっと取り組んできたこの件で、実施してくれる自治体がでてきたことが本当に嬉しいです。今まで、できない理由を教えてくれる方にはたくさんお会いしてきました。でも、できる方法を考えられる人と出会ったら、意外とあっさり実現されたのです。港区さん!ありがとう!
2017/05/19
-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
楽しい川遊びの季節。大人も子どももライフジャケットを絶対に忘れずに!
GW中、各地で水難事故が相次ぎました。ふう。もうそんな季節に・・・・いやいやいや。違うでしょう!水難事故が季節の風物詩になってはいけません。だからこそ、昨年、願いをこめて記事を書いたのに。 去年書いた以上に言うことはありません。今年もお読みいただければ幸いです。
2017/05/12
-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
子どもが大人を救出できるかも!?古武術を使った救出技を身につけよう!
春眠暁を覚えず」は冬から春への移り変わりの早春の時期をさすそうですが、そうはいっても、ぽかぽかしている春真最中も眠い気がします♪ 今回は、防災技として紹介しているのに、「朝起きない人」を起こすのに役立ったと大絶賛されている古武術救出技をご紹介します。もともと介護の技なので、成人にも使えるのです。
2017/04/21
-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
お子さんのところは大丈夫?こんなに違う学校の備蓄!
先日、住友商事の防災研修を実施させていただきました。大企業と呼ばれる防災研修をいくつか実施させていただいて思うのは、職場の什器の固定や備蓄はもう当然の前提になっているということです。
2017/03/01
-
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
沖縄で津波発生!走って逃げた山にハブ?!旅先の災害チェックを忘れずに
今年のGWは最大9連休!という広告が目に入る季節になってきました。GWのご予定は決まっていらっしゃいますか?旅先であっても、地震や津波対策をお忘れなく。災害情報のチェックって暗いイメージばかりではないですよ!その土地の歴史や成り立ちもわかるので、豊かで多様性に満ちた自然を知るきっかけになります♪
2017/02/17