2024/01/08
令和6年能登半島地震
最大の被災地・奥能登へは国道249号だけが頼り
2024年元旦に発生したマグニチュード7.6の能登半島地震で、甚大な被害が発生している奥能登。輪島市、珠洲市、穴水町、能登町を含むこの地域につながる国道249号では、赤いテールランプを頻繁に光らせる車両が列をなしていた。
原因は道路の寸断。1月7日段階で奥能登に向かうには七尾市を経由し、国道249号で目指すしかない。七尾湾沿いを通る、この国道だけが頼りだ。内陸を走る「のと里山海道」は、地震の影響で七尾市の徳田大津インターチェンジから穴水インターチェンジまで通行止め。迂回できる七尾以西の道路も遮断されたままだ。代替ルートがなく、まさにボトルネックにおちいった状態。そのため国道249号の各地で渋滞が発生している。
国道は海岸に沿っているためにカーブが多い。そこに地震によって生じた多数の亀裂や隆起、陥没が加わり、行く手を阻む。タイヤのパンクを避けるためにも、路面を見ながら慎重に進む必要がある。穏やかな七浦湾内の水面を眺めている余裕はない。
国道は一部が片側通行になるだけではなく、迂回する必要もある。行き先を案内するのは、板に直筆で書かれた矢印だ。幅が車両1台分ほどの荒れた道を通過する。
穴水町の中心部に到着するのに、七尾市役所からかかった時間は約2時間だった。
奥能登からの帰路では、倒れた電柱のそばを慎重に通過。後方から来たサイレンを鳴らした救急車は、渋滞の間を縫うように七尾方面に向かった。緊急消防援助隊や自衛隊などの支援車両とすれ違うことも増えていった。
他の道路が復旧するまで車両の混雑は続き、渋滞の解消は難しいだろう。
オピニオンの他の記事
おすすめ記事
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
-
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方