ここ数カ月、「ChatGPT」(チャットジーピーティー)が大きな話題になっており、その名前をメディアで見たことがある方も多いのではないでしょうか。ChatGPTは、米国のOpenAIという企業が開発した、人工知能技術を活用したAIチャットボットです。公開からわずか5日でユーザー数が100万人を突破したあと、大手金融機関UBSの調査によると2023年1月時点の月間アクティブユーザー数が1億人に達したとのこと。まさに破竹の勢いで利用が広がっています。これに対抗する形で、グーグルも「Bard」というサービスを公開するなど、これまでの「グーグル検索」の次のパラダイムを探る動きが活発化しています。
ChatGPTは、LLM(大規模言語モデル Large Language Model)と呼ばれる言語モデルを用いたチャットサービスで、膨大な量のテキストデータを事前に学習した上で、さまざまな言語処理タスク(会話・回答、文章の作成・要約、翻訳、エクセルの関数やプログラミングのコード作成など)を実行します。従来のチャットサービスであるアップルSiri、アマゾンAlexa、Googleアシスタントなどとは仕組みが異なり、より自然で人間的な文章を生成することができます。ただし、今のところ過信は禁物で、インターネット上の情報を学習した上で、求められている「確率的に正しそうな」回答を返す仕組みになっているため、ネット上に情報がなかったり、間違った情報しかなければ、当然に誤った回答が返ってくることになります。
ChatGPTは、基本的に誰でも使うことができます。有料プランでは、より高度な言語モデルを利用できたり、回答にかかる時間が短縮されたりというメリットもありますが、まず試しに使ってみたい場合は無料プランで十分です。 始めるには、まずChatGPTのホームページに行きます。そして、「Try ChatGPT」からサービスに入り、「Sign up」からアカウントを作るだけです。そして、下記メイン画面の「Send a message…」という部分に文章を打ち込んでみましょう。
例えばこれは「防災では何が大切?」と聞いた結果です。実にまっとうな回答だと感じられるのではないでしょうか?
では今後、ChatGPTを含むAIチャットボットはどのように発展をしていくでしょうか。
現在のChatGPTが学習したデータは2021年までのインターネット上のデータですが、今後さらに大量のデータを読み込んで学習を続けることで、精度や応用範囲は広がっていくものと思われます。そして、接客やFAQ対応といった場面だけではなく、防災でもさまざまに活用することができるのではないでしょうか。
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方