2020/06/02
2020年6月号 コロナ対応
不気味な長野・岐阜県境の群発地震
―― 現地ではどのようなことに注意する必要がありますか。
登山などは、かなり危ないと思います。今回はゴールデンウイーク前に地震が始まりましたが、新型コロナウイルス感染症がなければ、登山者が入っていたでしょう。98年の群発地震の際には、因果関係は確認されていませんが、地震が起きた日に登山者の方が落石で1人亡くなっています。
今回も多くの落石があり、一部は数年前まで県道だった場所に落下しています。トンネルの開通で現在は道路が付け替えられましたが、以前であればバスやタクシーが通り、もちろん人も歩いていました。奥の方では雪崩も起こっています。
ある意味「幸運」が重なり、山に人が少なかったために、人的被害が出ていないというのが正直な感覚です。毎年のゴールデンウイークであれば、どうだったかわかりません。
北アルプス南部は群発地震が起こりやすい
―― 震源地の近辺は直下に活断層があるのですか。
そう思いますが、糸魚川静岡構造線や中央構造線のように、シャープな断層が貫いているわけではなさそうです。
地震が起きるのは、地下の岩石がズレたり割れたりするため。それはすべて断層なのですが、この地域は一本の断層がスッと入っている雰囲気ではありません。地下全体が脆くなっていて割れている。そして割れる範囲も、時間とともに少しずつ移動しています。
―― それが10年~ 20年のスパンで起こり、群発地震が発生する。なぜそのようなことが起こるのでしょうか。
日本列島が太平洋プレートやフィリピン海プレートによって押されているのは周知のとおりで、今回の地震もそれが原因です。振動が起こった方向によって受ける力の方向がわかりますから、これを解析すると、内陸のほかの断層を押す力と同じです。すなわち、海洋プレートによって押されている。
問題は、なぜこの地域で地震が起こるのかということ。これは難しいのですが、背景としては北アルプスの地質の影響があると思います。
地殻というのは、厚さがだいたい30~ 40キロあり、上の方ほど低温で固く、下の方ほど高温で柔らかいという特徴があります。これに対し中部地方の北部は、固い部分の厚さが薄い。つまり、浅いところまで柔らかい部分が延びています。力を受けた時の破壊は、固い部分で生じます。
しかしそれは北アルプス全体の説明であって、上高地を中心とした一帯で地震が頻発する理由にはなりません。おそらくこの一帯は、とりわけ高温な状態が地殻の上部まで到達していて、北アルプスの中でも特に地殻が破壊されやすい脆弱な状態になっていると予想されます。
前述のように、地震を起こしているのはプレートの押しの力であって、火山活動が原因ではありません。実際、上高地では、地質学的にみて比較的最近、数十万年前まで高温を保っていた物質が露出していることが知られています。その点からも、北アルプスのほかの地域より岩石が破壊されやすい状況があるとみられます。
2020年6月号 コロナ対応の他の記事
- 「ニューノーマル」に向かう企業のビジネスリスク
- 不気味な長野・岐阜県境の群発地震糸魚川静岡構造線断層帯との関連は?
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方