防災・危機管理トピックス
-
真備のボランティア復興支援進む
西日本豪雨被災者の依頼を受け、倉敷市災害ボランティアセンター(同市真備町川辺)が取り組む復興支援活動...。
2019/02/13
-
KYB不正、原因は納期の圧力 調査結果を午後発表へ
油圧機器大手KYBによる免震・制振装置の検査データ改ざん問題で、同社の外部調査委員会が、原因に関して...。
2019/02/13
-
豚コレラ 新たな感染確認 愛知県内3カ所目
愛知・田原市の養豚場で、新たに県内3カ所目となる豚コレラの感染が確認された。愛知県によると、12日午...。
2019/02/13
-
インフルエンザ感染予防の基礎知識 咳・くしゃみは「手」で口押さえるな
厚生労働省が2019年2月8日に発表した内容によると、1月28日から2月3日までの推計インフルエンザ...。
2019/02/13
-
<女川2号機審査会合>規制委、竜巻防護ネットの追加説明要求
原子力規制委員会は12日、東北電力が再稼働を目指す女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の新規制基準...。
2019/02/13
-
ファーウェイ問題に仏専門家が見解、「中国人に盗まれるか米国人に盗まれるかの選択」―仏メディア
2019年2月11日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトによると、フランスのサイバーセキュリティー専...。
2019/02/13
-
朝鮮半島の断層が長い眠りから目覚めた?韓国で大地震への懸念高まる
2019年2月12日、韓国・MBCは「朝鮮半島の断層が長い眠りから目覚め、大地震のシグナルを送ってい...。
2019/02/13
-
運河が縁で災害時協力 愛知・半田市と東松島、名取両市が結ぶ
東松島市は12日、愛知県半田市と災害時相互応援協定を結んだ。両市に運河があることを縁に、飲食料や衣類...。
2019/02/13
-
避難指示発令時 43%災害考えず
西日本豪雨に関して、岡山県が倉敷市など4市町の被災住民を対象に行った意識調査で、避難指示が発令された...。
2019/02/12
-
「住まい確保」6割止まり 熊本市の震災復旧状況、宅地工事にも遅れ
熊本市は12日、2019年度一般会計当初予算案の発表に合わせ、熊本地震からの復旧・復興状況を公表した...。
2019/02/12
-
脆弱性検査ツール「Vex」の技術者認定制度を開始(ユービーセキュア)
株式会社ユービーセキュアは2月8日、Webアプリケーション脆弱性検査ツール「Vex」の技術者認定制度...。
2019/02/12
-
働き方改“悪”の危険性…厚労省、医師等の一部職種に「月160時間」残業を容認か
紆余曲折の末、本年4月から、働く人の残業時間(時間外労働時間)に上限が設けられます。いよいよ安倍政権...。
2019/02/12
-
ショールームで車中泊、日産が体験プログラム 参加者募集中
日産自動車は、災害時など「もしもの時」に役に立つ車中泊を体験するプログラム「#日産でやってみよう車中...。
2019/02/11
-
残業厳禁で「エア退社」横行…サービス残業、どんなリスクが?
スバルで2015年〜2017年に7億円以上の残業代未払いがあり、対象社員は3421人だったことが今年...。
2019/02/11
-
【検証 西日本豪雨】備えはいま<6>規制の行方
土砂災害の恐れがある山際の住宅地エリアに規制をかけ、住民を減らしていく―。そんな居住制限の検討が北九...。
2019/02/11
-
大地震が来る!? 超巨大「リュウグウノツカイ」続々発見は前兆か
30年以内に80%の確率で発生するという南海トラフ地震。マグニチュード9.1の地震が起きた場合、死者...。
2019/02/09
-
【検証 西日本豪雨】備えはいま<4>強いる忍耐、つらい環境
「避難所はこりごり。災害が起きても、もう避難しない」。広島県坂町小屋浦4丁目で被災した高下国治さん(...。
2019/02/09
-
海洋機構、海底下5千m掘削断念 南海トラフ調査
海洋研究開発機構は8日、南海トラフで繰り返す巨大地震の仕組みを調べるため、探査船「ちきゅう」で海底下...。
2019/02/08
-
相次ぐ「バイトテロ」に、専門家「影ではたくさん発生」 じゃあなぜ今話題に?
大手外食チェーンなどで「バイトテロ」が相次いでいる。アルバイト店員が業務中の様子を撮影した不適切動画...。
2019/02/08
-
インフル脳症127人 新型発生後、最多ペース
今シーズンに報告されたインフルエンザ脳症の患者数が127人に上ることが国立感染症研究所の集計で分かっ...。
2019/02/08
-
平成の災害関連死、4958人 阪神大震災以降、昨年も
平成に発生した災害で、避難生活中などに亡くなり「災害関連死」と認められた人が少なくとも4958人にな...。
2019/02/08
-
愛知・豊田の養豚場 1月検査に「合格」 国の基準に不備のおそれも?
愛知・豊田市の養豚場から豚コレラの感染が拡大している問題で、この養豚場は1月、県の立ち入り検査で、国...。
2019/02/08
-
転院搬送ガイドライン、未策定の都道府県を問題視-総務省消防庁が消防白書公表
総務省消防庁は8日、消防白書(2018年版)を公表した。いったん医療機関に収容された患者の症状悪化な...。
2019/02/08
-
くまモン「災害に備えて」 熊本県が啓発動画(動画あり)
熊本県は熊本地震を教訓に災害時に自らを守る「自助」の啓発動画を作成し、7日から県ホームページなどで公...。
2019/02/08
-
製造業の休業災害が増加 事業場トップ集め災害防止を啓発 群馬労働局
群馬労働局(半田和彦局長)は、労働災害増加を受け、年度末へ向けた事業場での取組み推進を呼び掛けている...。
2019/02/08