初夏の異常高温――5月の気象災害――
北海道佐呂間で39.5度
永澤 義嗣
1952年札幌市生まれ。1975年気象大学校卒業。網走地方気象台を皮切りに、札幌管区気象台、気象庁予報部、気象研究所などで勤務。気象庁予報第一班長、札幌管区気象台予報課長、気象庁防災気象官、気象庁主任予報官、旭川地方気象台長、高松地方気象台長などを歴任。2012年気象庁を定年退職。気象予報士(登録番号第296号)。著書に「気象予報と防災―予報官の道」(中公新書2018年)など多数。
2024/05/28
気象予報の観点から見た防災のポイント
永澤 義嗣
1952年札幌市生まれ。1975年気象大学校卒業。網走地方気象台を皮切りに、札幌管区気象台、気象庁予報部、気象研究所などで勤務。気象庁予報第一班長、札幌管区気象台予報課長、気象庁防災気象官、気象庁主任予報官、旭川地方気象台長、高松地方気象台長などを歴任。2012年気象庁を定年退職。気象予報士(登録番号第296号)。著書に「気象予報と防災―予報官の道」(中公新書2018年)など多数。
2019(令和元)年5月26日、筆者はアメダスの気温データに注目していた。北海道の上空に、真夏でもあまり見られないような高温の空気が流れ込んでいたからである。
この日、北海道のオホーツク海側の佐呂間町では、未明から気温が摂氏10度以上を示した。2時26分に観測した摂氏13.5度がこの日の最低気温となったが、これは平年(摂氏5.5度)より8度高かった。佐呂間では前日に最高気温が摂氏32.9度に達し、5月としての日最高気温の極値(気温の最高記録)を更新していて、その暖気がまだ残っていた。明け方5時には早くも気温が摂氏20度を超え、日最高気温の平年値(摂氏18.6度)を突破した。その後も気温はぐんぐん上昇し、8時10分には前日の最高気温を突破した。さらに、9時には摂氏35度を超え、猛暑日出現となった。結局、佐呂間ではこの日、14時07分に摂氏39.5度の日最高気温を記録した。これは、5月に観測された気温としては、佐呂間町だけでなく、国内で最も高い記録となってしまった。
この日は全国的にも気温が高く、全国で850人が熱中症のため救急搬送され、そのうち4人が死亡した。
表1は、5月の国内の最高気温ランキングである。この表は北海道の地点に限ったものではないのだが、上位21地点中、北海道の地点が20地点を占め、いずれも2019年5月26日に記録されたものである。わずかに、埼玉県秩父市の1993(平成5)年の記録が、第19位タイでランクインしている。この日、北海道東部では、5月としてだけでなく、通年の最高気温の極値(歴代1位の記録)を更新した地点が多かった。
図1は、2019年5月26日14時の気温と風の分布である。気温は等値線と着色で、風は矢羽で示されている。太い等値線は摂氏35度線であり、北海道の十勝地方からオホーツク海側にかけて、濃赤色で着色された摂氏35度以上の高温領域が広がっている。より東の、根室地方の内陸部も摂氏35度以上の高温領域になっている。この日の北海道は西または南西の風が卓越し、沿岸部では毎秒10メートルを超えているところもあった。摂氏35度以上の高温領域は、山地の風下側にあたり、西風が山を越えて吹き下りる場所にあたっていた。これに対し、風が海から吹き付ける場所は青系統の色で塗られており、気温は高くなっていない。このため、北海道内で気温の地域差が非常に大きく、20度近い較差がみられた。
5月は、真夏並みの高温が観測される月である。これは北海道に限らない。わが国のほぼすべての地点で、5月の最高気温の極値が真夏(7月・8月)の最高気温の平年値を上回る。
気象予報の観点から見た防災のポイントの他の記事
おすすめ記事
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方