3.IP無線機
パケット通信が生きていれば可能性は無限

特徴
3Gなどのパケット通信帯域を利用して無線網を構築するのが特徴。GPSの位置情報に合致した高度緊急地震速報や津波警報、Jアラート、Lアラートを受信できるほか、さまざまなアプリを利用することができるので可能性は無限だ。一斉同報通信などに対応している機種もある。ただし「パケット通信網が生きている」ことが大前提となる。

取扱事業社:テレネット、ソフトバンク、KDDIなど「HAZARDTALK」

4.デジタル無線機
基地局の設置で地下にも高層階にも強い

特徴
通常のアナログ無線機を進化させ、デジタル対応した無線機。基地局などを介したIP接続やVPN接続により接続距離を大幅に伸ばした。中継局を駆使すれば地下から地上数十階まで無線でつなぐこともでき、商業施設や運動場などでも威力を発揮する。公共周波数を利用するため総務省への登録申請が必要。

取扱事業社:アイコム、モトローラ、JVCケンウッド、スタンダードなど

5.PHS
東日本大震災で威力を発揮。防災専用キットも

特徴
災害時には携帯電話よりも通信規制がかかりにくいとされるPHS。初期費用、ランニングコストも低価格なため、ぜひ非常時通信のバックアップで持っておきたい。待ち受け1400時間分の乾電池をセットした防災専用の備蓄キットも販売されている。

取扱事業社:レスキュープラス、Y!mobile

(了)