2019/05/27
BCP(事業継続計画)を作ってみよう
【Lesson1(6講義)】
リスク対策.PRO会員は無料で受講可能です。 |
|
事業継続計画とは事業継続計画(BCP)と事業継続マネジメント(BCM)の違いと、BCP導入の第1ステップ(目的、範囲、担当チーム)について解説します。 |
|
事業影響度分析とリスクアセスメント「優先事業と目標復旧時間(RTO)」「優先事業に不可欠な資源の特定」「リスクアセスメント」の手法について解説します。 |
|
事前対策と緊急時対応「事前の防災・減災対策」の必要性と、災害が起きた直後の「緊急時対応」について解説します。 |
|
事業継続戦略仮に主要事業が停止した際の「早期再開のための継続戦略」「財務手当」について解説します。 |
|
事業継続マネジメントシステムBCPを組織に定着させるための「訓練・演習」「PDCA・継続的な改善」について解説します。 |
|
BCMを定着させるための課題本講義のまとめとして、BCMを定着するにあたって生じ得るさまざまな課題と対処方法について解説します。 |
|
講師 |
|
リスク対策.com 特別アドバイザー
|
リスク対策.PRO会員以外の方は下記リンクよりご購入いただけます。
○通常オンライン受講(90日間視聴可能) 22,000円 (税込)
※自動更新はございません。1回のみのお支払いとなります。
- keyword
- BCP
BCP(事業継続計画)を作ってみようの他の記事
- 【Lesson3(8講義)】IT-BCPの構築と運用
- 【Lesson2(6講義)】ISO22301(事業継続マネジメントシステム)を学ぼう
- 【Lesson1(6講義)】BCP(事業継続計画)の基本を学ぼう
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方