2024/11/04
防災・危機管理ニュース
11月5日は津波防災の日(世界津波の日)である。2024年は、2004年に発生したインド洋大津波から20年という節目にあたる。
2004年12月26日午前7時58分(日本時間午前9時58分)、インドネシア共和国スマトラ島アチェ州沖でM9.0と推定される海溝型巨大地震が発生した。米国地質調査所によると、この地震の規模は1900年以降、4番目の大きさになる(最大は1960年のM9.5のチリ地震)。
これにより発生した大津波がインドネシアのみならず、遠地津波として、タイ、マレーシアやインド、スリランカ、モルディブ、さらには遠くアフリカ大陸まで到達し、インド洋沿岸諸国に未曾有の被害をもたらした。これによる被災者は120万人、死者および行方不明者数30万人以上、被害総額は78億ドル超に達すると見込まれている。
この大津波で日本をはじめ欧米等海外からの観光客も多数犠牲となった。邦人の被害としては35名の死亡が確認された(平成17年防災白書)。
インド洋大津波を受け、日本国内でも津波防災対策への意識が急速に高まった。日本の気象庁によると、津波警報システムの発表速度を向上させるための技術改良がこの時期に行われ、警報発表までの時間が短縮されるようになった。従来のシステムでは津波警報の発表に十数分を要していたが、改良後は数分以内に迅速な警報が発表されることが可能となった。この改善は、インド洋大津波の教訓として位置づけられている。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方