防災・危機管理トピックス
-
「豪雨の影響否定できない」 県道が崩落 復旧のめど立たず 山形・大江町
山形県大江町の左沢地区で20日、県道が長さ約15メートルにわたり崩落した事故は、今後、復旧に向けて現...。
2023/02/21
-
海岸に直径1.5メートル鉄球 浜松、現場に近づけず
21日午前8時45分ごろ、浜松市西区の遠州浜海岸で直径約1.5メートルの鉄球のようなものが見つかった...。
2023/02/21
-
北朝鮮がICBMに続き“超大型放射砲”発射訓練 存在感増す金与正氏「米軍の行動にかかっている」
北朝鮮は、週末にICBM=大陸間弾道ミサイルを発射したのに続き、きょう「超大型放射砲」を発射しました...。
2023/02/20
-
1回でもセクハラ「即降格」に パナソニック傘下コネクトが導入
パナソニックホールディングス傘下でIT事業を手がけるパナソニックコネクトが、1回でもセクハラがあった...。
2023/02/20
-
北朝鮮が弾道ミサイル2発を発射 与正氏、列島上空越えを警告
防衛省は20日、北朝鮮が同日午前7時ごろ、弾道ミサイル2発を日本海側に相次いで発射したと発表した。そ...。
2023/02/20
-
北朝鮮がICBM級ミサイル発射 北海道沖EEZに落下、被害なし
北朝鮮は18日午後5時21分ごろ、平壌近郊から大陸間弾道ミサイル(ICBM)級のミサイル1発を日本海...。
2023/02/18
-
国際サステナビリティ基準審議会、気候変動影響の開示基準承認
[ロンドン 16日 ロイター] - 気候変動情報に関する国際的な開示基準を策定する国際サステナビリテ...。
2023/02/17
-
マールブルグ病で厚労省が注意喚起 赤道ギニアで確認 エボラ出血熱と似て高い致死率
アフリカの中部にある「赤道ギニア」で、致死率が高い「マールブルグ病」と呼ばれる感染症の患者が確認され...。
2023/02/16
-
諏訪之瀬島 大きな噴石900メートル飛散 レベル3引き上げの可能性も
鹿児島県十島村の諏訪之瀬島では、大きな噴石が火口からおよそ900メートルまで飛ぶ爆発が発生するなど、...。
2023/02/16
-
韓国国防白書、6年ぶりに「北朝鮮は敵」復活 日本と「価値共有」
[ソウル 16日 ロイター] - 韓国政府は16日に2022年版の国防白書を公表し、6年ぶりに北朝鮮...。
2023/02/16
-
ソースネクスト、不正アクセスによる個人情報漏えい、対象者には個別に連絡
ソースネクストは2月14日に、同社のウェブサイトが第三者による不正アクセスを受け、顧客のクレジットカ...。
2023/02/15
-
非公開でサイバー攻撃対処訓練 5月 広島サミットに向けて
G7広島サミットに向けて、広島県警と関連事業者などが共同でサイバー攻撃の発生に備えた対処訓練を行いま...。
2023/02/14
-
「大きな地震が起きたような感じ」 工事現場のコンクリート壁崩落事故 崩落の原因は 「補強不十分...
きのう、東京・世田谷区の工事現場で起きたコンクリートの壁の崩落事故。近隣住民に避難指示が出され、いま...。
2023/02/14
-
モルドヴァ、ロシアがクーデターを計画と非難 親欧政権の「転覆」が目的と
モルドヴァのマイア・サンドゥ大統領は13日、ロシアが外国の「破壊工作員」を使い、モルドヴァで欧州連合...。
2023/02/14
-
埼玉大学のNAS4台にランサムウェア攻撃、データの一部が改変被害
国立大学法人埼玉大学は2月9日、同学の情報システムへの不正アクセスについて発表した。 受験生の本人確...。
2023/02/14
-
原発60年超、多数決で決定 原子力規制委員1人が反対
原子力規制委員会は13日、臨時会合を開き、原発の運転期間を「原則40年、最長60年」とする現行の制度...。
2023/02/13
-
南アランド対ドルで18ランド台、ムーディーズが電力危機のリスク指摘
[ヨハネスブルク 13日 ロイター] - 南アフリカ通貨ランドが13日、対ドルで下落し2022年11...。
2023/02/13
-
大地震のトルコ、支援は物資ではなく「義援金で」 駐日大使が必死の呼びかけ「被害者が寒さをしのげ...
トルコ南部を震源とする大地震は、犠牲者が3万人を超えた。被害のあまりの大きさに、在日トルコ大使館は初...。
2023/02/13
-
トルコ・シリア地震 死者2万3000人超える 日本企業の支援相次ぐ
トルコとシリア国境の大地震による死者は、2万3,000人以上となった。 トルコ南部のハタイで10日、...。
2023/02/11
-
中国海警局の妨害激化 南シナ海
大塚智彦(フリージャーナリスト) 「大塚智彦の東南アジア万華鏡」 【まとめ】 ・南シナ海で中国海警局...。
2023/02/10
-
原発政策転換を閣議決定 運転60年超、次世代型も
政府は10日、次世代型原発への建て替えや、運転期間60年超への延長を盛り込んだ脱炭素化に向けた基本方...。
2023/02/10
-
2022年のウイルス届出件数、Emotet感染被害は145件
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2月8日、2022年年間(1月~12月)における「コンピュー...。
2023/02/10
-
偵察気球、軍部隊が運用 中国外務省にも米侵入通知せず
米本土上空を飛行し米軍が撃墜した中国の偵察気球は、中国軍内で宇宙やサイバー戦を担当する戦略支援部隊が...。
2023/02/09
-
図書館サイバー攻撃、保護装置の未更新が一因か 那覇 関係者間での責任も曖昧 個人情報の流出「確...
昨年10月に那覇市立図書館・図書室がサイバー攻撃を受け、貸し出しや検索ができないなどのシステム障害が...。
2023/02/09
-
警察庁に報告のあったランサムウェア被害、前年比57.5%増加し230件
警察庁は2月2日、令和4(2022)年の犯罪情勢について暫定値を発表した。 売上規模別に見た 全 I...。
2023/02/09