防災・危機管理トピックス
-
サイバー攻撃普段から対策 藤岡署がセミナー
サイバー犯罪への対策を促そうと、藤岡署(桑原信彦署長)は26日、「サイバー攻撃対処能力向上セミナー」...。
2019/02/27
-
福島県沖大地震...依然『脅威』 予測改定、線から面へ多重防御
政府の地震調査委員会が26日公表した大地震に関する長期評価では、今後30年間に本県沖でマグニチュード...。
2019/02/27
-
飲酒の副操縦士を懲戒解雇 全日空が処分
全日空が今月19日の神戸発羽田行きの乗務前にアルコールが検出された副操縦士を26日、懲戒解雇処分とし...。
2019/02/26
-
北海道地震、ひずみが伝播し札幌でも今後強い揺れに注意…南海トラフも地下で動きが
2月21日21時22分ごろ、胆振地方中東部を震源地とする地震が北海道を襲った。震源の深さは約30キロ...。
2019/02/26
-
3COINSのペット防災グッズが素晴らしい。 「もしも」の時も一緒だよ。
300円均一ショップ3COINSから「ペットも備える」防災グッズが2019年2月12日より販売されて...。
2019/02/26
-
麻疹の患者報告数200人超に、約8割が国内感染-国立感染症研究所が公表、医療機関などで感染拡大
2019年の麻疹(はしか)患者報告数が200人を超えたことが26日、国立感染症研究所がまとめた患者報...。
2019/02/26
-
鹿児島大学病院、川内原発被災を想定して負傷者対応訓練
鹿児島大学病院は鹿児島県薩摩川内市の川内原子力発電所が大規模地震で被災し、負傷者が発生したとの想定で...。
2019/02/26
-
花粉症「早めの対策」 洗い流して運動、触れさせず
くしゃみ、鼻水、目のかゆみ−。花粉症を患う人にとって憂うつなシーズンを迎えた。今年の近畿地方の花粉飛...。
2019/02/26
-
CFで被災の墓供養塔建設へ
西日本豪雨で墓約150基が流される被害があった竹原市忠海中町の地蔵院(植田宗實=そうじつ=住職)が、...。
2019/02/26
-
ゲリラ豪雨を30分前から予測、日本でテスト中
30分前から豪雨や竜巻を予測できる首都圏で新技術がテストされています。将来的に、悪天候の早期警戒情報...。
2019/02/26
-
命に関わる病気リスク上昇 男性更年期障害はこんなに怖い
男性の更年期障害「LOH症候群」について、聞いたことがある人はいても、「俺がなるはずがない」と考えて...。
2019/02/26
-
【社説】学校のスマホ禁止見直し 弊害目立つが大丈夫か
文部科学省が、携帯電話やスマートフォンの小中学校への持ち込みを原則禁止した通知を見直そうとしている。...。
2019/02/26
-
訪日外国人旅行客の肉製品不正持ち込みは年9万件、中国人が最多―華字紙
2019年2月25日、華字メディアの日本新華僑報網は、訪日外国人旅行客が禁止を無視してソーセージやハ...。
2019/02/26
-
二宮町消防司令補、セクハラで停職 「認識なかった」
神奈川県二宮町は25日、女性職員にセクハラやパワハラ行為をしたとして、同町消防署の男性消防司令補(4...。
2019/02/25
-
3年後にはスマホ自撮りで「舌がん」発見? ドコモに現状と課題を聞いた
舌がんの早期発見につながる新技術タレントの堀ちえみさんが患っていることを公表した、舌がん。症状の自覚...。
2019/02/25
-
花粉症の本格シーズンが到来! 朝に症状がひどくなる“モーニングアタック”を専門家に聞いた
「目がかゆい。鼻水が出る。くしゃみが止まらない」寒さが和らぎ、過ごしやすくなってきた今日この頃だが安...。
2019/02/25
-
新燃岳の警戒レベル2に引き上げ 火山性地震増加で気象庁
気象庁は25日、宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃岳で火山性地震が増加しているとして、噴火警戒レベルを...。
2019/02/25
-
麻疹の院内感染続出、他の患者と区別した動線確保-職員へのワクチン追加投与も
麻疹(はしか)の患者増加に伴い、医療機関の外来・入院患者から感染が広がるケースが相次いでいる。患者や...。
2019/02/25
-
【花粉対策】花粉の季節が到来 エアコンのフィルター交換は効果あり
いよいよ本格的な花粉の季節になってきた。2019年春の花粉飛散量は例年よりも多くなるという予報だ。す...。
2019/02/25
-
老健での虐待防止、リスクマネジャー配置の効果検証へ-全老健、年内に調査実施
全国老人保健施設協会(全老健)の東憲太郎会長は22日の記者会見で、介護老人保健施設(老健)での職員に...。
2019/02/25
-
北海道地震、ネット上には子どもたちへの影響・PTSDを懸念する声
21日に発生した、北海道胆振地方中東部を震源とする地震。気象庁の松森敏幸地震津波監視課長は会見で「ま...。
2019/02/25
-
被災3県の津波情報図・震災版を作成 2管本部がHPで公開
海上保安庁は、東日本大震災の津波断層モデルを使用した岩手、宮城、福島3県沿岸の津波防災情報図を作成し...。
2019/02/24
-
不適切動画「バイトテロ」なぜ頻発するのか
コンビニや飲食店のアルバイト従業員による度が過ぎたSNS投稿が、各地で相次いでいる。若者による「バカ...。
2019/02/24
-
肝炎医療関係者個人アドレス 徳島県が70人分誤送信
徳島県は22日、医師や看護師ら「肝炎医療コーディネーター」70人の個人メールアドレスなどが記載された...。
2019/02/23
-
マカオでイエカの活動期入り…衛生当局が防蚊対策呼びかけ
マカオ政府衛生局(SSM)が2月22日、いわゆる「イエカ」の活動期に入ったとし、気温も温暖で雨が多い...。
2019/02/23