防災・危機管理トピックス
-
食べ物にむせたら要注意…人は「口から老いる」の悪循環
食べ物にむせるようになってきたら、「老い」対策を真剣に考えるべきだ。抗加齢歯科医学研究会代表を務める...。
2019/03/03
-
イキリ社員による「職場の士気低下」問題 会社はどう対処する?
気の荒い社員が「やってらんないから辞める!」「明日から休む!」と暴言を吐き、職場の雰囲気は悪化、同僚...。
2019/03/03
-
社説(3/3):地震調査委の予測/警戒を怠らず次に備えたい
警戒を怠ってはならない。その思いを改めて強くする報告が出た。 政府の地震調査委員会が、青森県東方沖か...。
2019/03/03
-
「東日本大震災」関連倒産(2月度速報値)
2019年2月の「東日本大震災」関連倒産は2件(速報値:2月28日現在)だった。震災から8年を前にし...。
2019/03/01
-
<311次世代塾>第2期 第14回講座 「災害法制の課題」「保険を中心とした民間支援の仕組み」...
若者たちが東日本大震災で起きたことに向き合う通年講座「311『伝える/備える』次世代塾」第2期の第1...。
2019/03/01
-
「はしか」感染拡大が止まらず 予防接種の"空白世代"は要注意!
超強力なウイルス!妊婦さんは要注意!!高熱や発疹などが出る「はしか」=「麻しん」の患者報告数が、今年...。
2019/03/01
-
ムーミンパークでテロ、火災を想定 開業前に災害訓練 子ども連れ多数来場の見込み、被害抑えるポイントは
埼玉県飯能市の宮沢湖周辺で開発が進められている商業施設「ムーミンバレーパーク」の開業を前に28日、施...。
2019/03/01
-
「ブラック企業マップ」で違法企業を見える化、運営者の思い「抑止力になれば」
「ブラック企業マップ」(https://blackcorpmap.com/)が昨年末から話題になって...。
2019/03/01
-
南阿蘇の震災遺構をスマホで 「拡張現実」使って疑似体験
熊本県南阿蘇村は28日、熊本地震の震災遺構をスマートフォンなどで視聴できるアプリの配信を3月中旬から...。
2019/03/01
-
防潮堤耐震化が縮減、計画の見直し訴え 大阪市議会
大阪市議会の2月定例会は28日、共産党、大阪維新の会が代表質問を行った。このうち共産の山中智子議員は...。
2019/03/01
-
【いのちを守る 検証 西日本豪雨】多メディアで避難情報 広島県熊野町が導入方針
2018年7月の西日本豪雨で12人が犠牲になった広島県熊野町は、避難情報を伝える際、多様な手段で一斉...。
2019/03/01
-
人間心理突く手口のメールが急増 18年のサイバー攻撃
昨年1年間に日本国内であったサイバー攻撃は、情報システムに存在するセキュリティーの弱点(脆弱性)を悪...。
2019/02/28
-
死亡は出入り業者3人、倉庫火災 東京・大田、マルハニチロ子会社
東京都大田区のマルハニチロ子会社の物流倉庫で3人が死亡した火災で、警視庁捜査1課は28日、3人の身元...。
2019/02/28
-
マカオで今年3人目の輸入性デング熱感染者確認…患者は34歳フィリピン人男性、帰省中に感染
マカオ政府衛生局(SSM)は2月27日夜、マカオ域内で今年(2019年)3人目となる輸入性デング熱感...。
2019/02/28
-
知ってほしいけど「新聞で紹介しないで…」 救急相談ダイヤルの葛藤
「新聞で紹介されると困るんです」。兵庫県三田市が24時間態勢で市民の救急健康相談を電話で受け付ける「...。
2019/02/28
-
緊急時 迅速医療へ 阪大が「救急カード」研究
病気や事故などの救急搬送時に患者の情報不足を解消する研究を、大阪大が進めている。治療中の病気を含む既...。
2019/02/28
-
日産とセイコーマート、災害時におけるEVを活用した電力供給で協定締結
北海道でコンビニエンスストアのセイコーマートを運営するセコマと日産自動車および北海道内の日産販売会社...。
2019/02/28
-
北海道「二度の大地震」で放置された爪痕
2月21日、震度6弱の地震が襲った北海道。2018年9月、震度7を記録し、36人が亡くなった厚真町は...。
2019/02/28
-
登山者の位置 スマホで把握 稜線トレイルで県が実証実験へ
昨年8月に開通した「ぐんま県境稜線(りょうせん)トレイル」の安全対策として、群馬県は27日、新年度に...。
2019/02/28
-
阿蘇中岳 立ち入り規制解除
阿蘇火山防災会議協議会は、阿蘇中岳火口の自主規制の要件を緩和し、今月5日から火口周辺1キロとなってい...。
2019/02/27
-
風疹予防接種で子どもを守れ 県医師会・国富担当理事に聞く
昨夏から風疹が流行し赤ちゃんへの影響が出たことで、予防接種への関心が高まっている。3月1日からは「子...。
2019/02/27
-
花粉症かどうか、5分でチェックできる! 予防・研究に役立つアプリとは
画像素材:PIXTA花粉症は、日本で3000万人がかかっているアレルギー疾患です。アレルギー性結膜炎...。
2019/02/27
-
そのにおい、気になる? みんなのモヤもや会議
今月のテーマは「そのにおい、気になる?」。香水や食べ物などのにおいが不快という意見の一方、自分の加齢...。
2019/02/27
-
初期消火の心強い味方「消火器」 岐阜県各務原市
火災が発生したときに、被害を小さくするには、火が小さい段階で消火する「初期消火」が重要なポイント。そ...。
2019/02/27
-
湘南新宿ラインで踏切事故 JR東、9万人超に影響
27日午前8時10分ごろ、東京都北区の湘南新宿ライン赤羽―池袋間の踏切で、高崎発平塚行き快速電車が2...。
2019/02/27