防災・危機管理トピックス
-
文化財の防火対策〜ノートルダム大聖堂火災の教訓から学ぶこと
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月18日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演...。
2019/04/18
-
今から襲撃します…吉川市役所に予告メール「職員の皆様覚悟して」 吉川署と連携して厳戒態勢
埼玉県吉川市は17日、市役所に対する襲撃予告メールが届いたと発表した。 市によると、同日午前7時20...。
2019/04/18
-
災害時の帰宅困難者受け入れ 熊本市・桜町再開発ビルを活用
熊本市は16日、今年開業する再開発ビル(中央区桜町)の建設を進める熊本桜町再開発会社と、大規模災害時...。
2019/04/17
-
熊本地震で被災の公立学校 97%が復旧 20年度までに完了へ
熊本県教委は16日、熊本地震で被災した公立学校施設の復旧状況を定例会で報告した。被害が比較的大きかっ...。
2019/04/17
-
「人の目無く不安」空洞化増す仮設住宅 熊本地震から3年、神戸と同じ課題
熊本地震の仮設住宅で、被災者の見守りに課題が生まれている。熊本県益城町で最大規模のテクノ仮設団地では...。
2019/04/17
-
「環状交差点」利用開始 新地に福島県初、災害強く事故を抑制
東日本大震災で被災した新地町谷地小屋の釣師防災緑地で16日、県内初の信号機がない円形交差点「ラウンド...。
2019/04/17
-
経産省/QRコード決済の不正利用防止でガイドライン
経済産業省は4月16日、キャッシュレス推進協議会で、コード決済(QRコード決済)における不正流出した...。
2019/04/17
-
南海トラフ地震「半割れ」対応で県説明【大分県】
南海トラフ巨大地震に備え、県は16日、県内の市町村や企業・団体を対象に、異常現象が観測された際の防災...。
2019/04/17
-
最新技術でドローンを破壊!相次ぐテロに対抗する「アンチドローン技術」に世界各国が食指
2018年がドローンの年ならば、2019年は「アンチドローン技術」の年となるかもしれない。そんなメデ...。
2019/04/16
-
4月から「無駄な医療」根絶の動き本格化…医師の過重労働是正、従来並み医療維持は困難
私は3月に『続 ムダな医療』(日経BP社/以下、「本書」という)を上梓しました。5月、日本では元号が...。
2019/04/16
-
熊本県の阿蘇山が噴火 政府は情報連絡室設置
2019/04/16
-
<熊本地震3年>グループ化補助金2県5000件超に交付 東日本大震災教訓に対応素早く
東日本大震災で初めて導入された被災企業の復旧支援制度「グループ化補助金」が、発生から3年が経過した熊...。
2019/04/16
-
熊本地震から3年、再建の中で生じる問題も 夏野剛氏「正しい復興とは何か、冷静な議論を」
273人の犠牲者を出した熊本地震から14日で3年が経った。熊本県庁では約350人が参列した追悼式が行...。
2019/04/16
-
熊本地震で被災の南阿蘇村道・喜多垂玉線 16日に暫定開通
熊本県阿蘇地域振興局は15日、熊本地震で被災し全面通行止めとなっている南阿蘇村の村道喜多垂玉線の3・...。
2019/04/16
-
復興住宅、転居後も支援を 東北被災地調査「孤立進み、健康悪化」
東日本大震災の被災地で健康調査を続ける東北大の辻一郎教授らの研究グループが、建設型のプレハブ仮設住宅...。
2019/04/16
-
熊本地震から3年…先祖代々守ってきた土地を手放しながらも、ふるさとで再建を決断した元区長の思い...
熊本地震から3年…南阿蘇村のいま南阿蘇村立野新所区長(当時)・山内博史さん:生まれ育ったところを出る...。
2019/04/16
-
仮設期限3度目延長も 防災相「要請あれば全力で」
山本順三防災担当相は14日、熊本地震の被災者支援に関連し、仮設住宅の3度目の入居期限延長について「熊...。
2019/04/15
-
この防災グッズ実現できる? みんなのアイデア、商品開発者が検証
阪神・淡路大震災を機に生まれた防災製品を紹介した今年1月の連載「メード・イン 1.17」で、あったら...。
2019/04/15
-
災害時の心得、外国人にも 女性団体、英語の冊子を作成
災害時に外国人市民にも身を守る方法を知ってもらおうと、女性防災団体「平塚パワーズ」が英語による防災冊...。
2019/04/14
-
熊本地震時の「リアルな行動」を書籍に 避難所運営の大学生がライン履歴をまとめ 教訓つなぐ
熊本県立大生らが、熊本地震時に避難所運営のため交信し合った無料通信アプリ「LINE」(ライン)の履歴...。
2019/04/14
-
熊本地震3年 不安や恐怖、今もなお 小中学生TOMOサポアンケート
熊本地震から3年を迎えました。熊日の紙面作りに協力する「くまTOMOサポーター」のうち約6割が、今も...。
2019/04/14
-
「災害に強い病院」完成間近 熊本
2016年4月の熊本地震で被災し、建て替え工事中の熊本市民病院(熊本市東区)が6月末に完成する。市が...。
2019/04/13
-
【速報】大和ハウス 基準満たさず 2,000棟 防火や基礎など...
大和ハウス工業は、戸建て住宅や集合住宅およそ2,000棟で、防火の安全性や基礎の仕様が建築基準を満た...。
2019/04/12
-
復興拠点内外施策に格差 6町村、国へ是正要望
東京電力福島第一原発事故に伴う帰還困難区域に整備する特定復興再生拠点区域を巡り、拠点区域内外で国の復...。
2019/04/12
-
豊肥線、20年度に全線再開も 肥後大津-阿蘇の復旧にめど
熊本地震で被災し不通が続くJR豊肥線の肥後大津-阿蘇駅間(27・3キロ)が、2020年度中に全線で運...。
2019/04/12