防災・危機管理トピックス
-
行動災害撲滅へ新運動 第三次産業の被災目立つ 栃木労基署
栃木労働基準監督署は、今年度新たに「行動災害撲滅大作戦2019」を展開して管内事業場に労働災害防止を...。
2019/05/09
-
「道の駅」の新しいあり方を検討、防災機能強化などを検討
国土交通省は5月8日、「新『道の駅』のあり方検討会」を5月10日に開催し、「道の駅」の新たなステージ...。
2019/05/09
-
機体は、ばらばらか/F35A墜落から1カ月/捜索は難航、さらに長期化も
航空自衛隊三沢基地の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが4月9日に青森県沖太平洋上に墜落して1カ月。深海作...。
2019/05/09
-
登別室蘭JCが11日にカード教材を使い避難疑似体験
登別室蘭青年会議所(登別室蘭JC、宮本朋行理事長)のまちづくり委員会は本年度、防災に力を入れる。昨年...。
2019/05/09
-
京都タワーホテルに爆破予告 容疑の無職女逮捕
8日午後5時ごろ、京都市の京都タワーホテルに、「展望台に爆弾を仕掛けた。午後6時に爆破する」という趣...。
2019/05/08
-
サイバー対策へ通信、損保と連携 福島県警が3者協定
福島県警は4月25日、インターネットを悪用した詐欺や情報流出などサイバー攻撃に備え、NTT東日本(東...。
2019/05/08
-
熱中症搬送342人、消防庁集計 4月29日からの1週間
総務省消防庁は8日、4月29日~5月5日の1週間に熱中症で救急搬送されたのは全国で342人だったとの...。
2019/05/08
-
「吾妻山」5日ごろから火山性地震増加 火山活動の推移に注意
気象庁は7日、本県と山形県にまたがる吾妻山(一切経山)について、5日ごろから火山性地震が多い状態で経...。
2019/05/08
-
青森で震度4 震源地は岩手県沖
8日午前9時20分ごろ、青森県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は岩手県沖で、震源の深さ...。
2019/05/08
-
体のあちこちにカビが…「爪の水虫」放置はこんなに危険
水虫には、よく知られる足の指の間などにできる「足水虫(足白癬)」のほか、「爪水虫(爪白癬)」がある。...。
2019/05/08
-
カップめんがまるでイタリアンに!? 災害時にも使える電気・ガスなし調理法とは
きょう7日(2019年5月)が令和最初の「あさイチ」放送だ。「クイズとくもり」コーナーで「カップめん...。
2019/05/07
-
地震時の転倒防止に! 家具を固定する器具の種類と効果
地震はいつ・どこで起きてもおかしくないもの。日ごろからきちんと対策しておきたいですよね。被害の中でも...。
2019/05/06
-
ドローンで被災状況把握を 東北地方整備局が作業ポイント冊子作成
東北地方整備局が小型無人機ドローンを災害時の被災状況把握に活用する取り組みを進めている。作業のポイン...。
2019/05/06
-
阿蘇中岳は「水蒸気噴火」 京大火山研究センター・大倉教授
阿蘇中岳第1火口は4月中旬以降、小規模噴火が相次いでいる。今回の火山活動の特徴について、京都大火山研...。
2019/05/06
-
大涌谷、火山活発化4年 対策進むも規制なお
県内唯一の活火山、箱根山(箱根町)で火山活動が活発化してから4年が経過した。火口が形成された大涌谷で...。
2019/05/05
-
災害関連死、実態把握へ 内閣府が定義 基準は示さず
内閣府は、災害によるけがや病気の悪化などで亡くなる「災害関連死」について初めて定義をまとめ、件数など...。
2019/05/04
-
不正認定で地震論文を撤回 16年掲載の米科学誌
京都大が不正を認定した、2016年10月の林愛明教授らによる熊本地震を巡る論文について、掲載した米科...。
2019/05/03
-
スリランカ警戒続く中ホテル再開も 死者253人と保健省訂正
スリランカの保健省は、連続爆破テロの死者数について、これまでの発表より100人余り少ない253人に訂...。
2019/04/26
-
液体ミルクで災害に備え 乳児の防災拠点に 道の駅阿蘇で備蓄、授乳室設置も
災害時などに水を使わずそのまま飲める乳児用液体ミルクの試飲会が24日、熊本県阿蘇市の道の駅「阿蘇」で...。
2019/04/26
-
西日本豪雨の初動検証報告書公表 倉敷市、関係機関と連携強化必要
倉敷市は26日、西日本豪雨時の初動対応の検証結果をまとめた報告書を公表した。甚大な被害が出た同市真備...。
2019/04/26
-
子供たちが地震から身を守るポイント ~NBS減災キャンペーンより~
自然災害から命や暮らしを守る情報を伝える「減災家族」。新入学シーズン、「子供たちが地震から身を守る」...。
2019/04/25
-
つくばの建築研 耐震実験へ新装置 部材、最大2000トン加圧
つくば市立原の建築研究所は、大地震を想定し、さまざまな建築部材に大きな力を加え耐震性能を実験する新装...。
2019/04/25
-
就活生はここを見ている…残業は19時までが限界、有休取得10日未満はブラック企業?
人手不足による空前の売り手市場が続くなか、就職活動を行う学生はどのような視点で企業選びをしているのか...。
2019/04/25
-
火星で地震波、探査機が初観測か NASA「火星地震学の幕開け」
【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は23日、昨年11月に火星に着陸した探査機インサイトが、火...。
2019/04/24
-
熊本地震、孤独死“線引き”へ 熊本県「復興住宅は自立」調査せず 「実態伝わらぬ」疑問も
熊本県は、熊本地震で自宅を失い仮設住宅で暮らす被災者を対象に実施している「孤独死」調査を、災害公営住...。
2019/04/24