2017/01/24
ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるために
4、ペットの避難準備
身近な避難所における「避難所運営マニュアル」のペットに関する項目や各自治体の「ペットの同行避難について」などを読んで、事前に理解しておくと、避難所に同行避難した際にどのような対応を受け、どういう形で避難生活をするのかイメージでき「今、何をしておくべきなのか?」がわかると思います。
以下は、ペットが避難する際、 最低限必要な備品リストです。
・ ペットフードとトレイなどの入れ物
・ 水とトレイなどの入れ物
・ 毛布、タオル、おもちゃ、ブラシ等
・ リード、ハーネス、首輪とそれぞれの予備
・ ペット関係書類
など
■「ペットの同行避難対策について」(大田区防災課)
(必読!具体的でわかりやすいです!)
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/hinanjyo/pet.files/gaiyou.pdf
■「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」(環境省)
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2506/ippan.pdf
■「犬の鑑札と注射済票について」(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/10.html
いかがでしたか?
災害時でも、できれば避難しなくてもよい家に住み、ペットと平穏な毎日を暮らしたいですが、万が一避難しなければならないときにも備えがあるとさらに安心ですよね。
いつ大災害が起こっても大丈夫なように「今」行動に移しましょう!
ペットセーバー
http://petsaver.jp
(了)
ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるためにの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方