防災・危機管理トピックス
-
「IDとパスワードを中国語版SNSで…」7pay不正アクセス事件 逮捕中国人の背景に国際犯罪グループ
不正購入での逮捕者は中国語版SNSで誘われ…7月1日セブン-イレブンがスタートさせた独自のスマートフ...。
2019/07/05
-
大雨で避難する際もし車が水没したら…覚えておきたい車からの“危機一髪脱出法”
災害級の大雨が降り続いた九州地方。この大雨の影響で、鹿児島県・曽於市では7月4日朝、土砂崩れが発生し...。
2019/07/04
-
遼寧省開原市で竜巻 救援と復旧作業に全力
【新華社鉄嶺7月4日】中国遼寧省鉄嶺(てつれい)市の管轄下の県級市、開原市で3日午後5時15分ごろ、...。
2019/07/04
-
四川省宜賓市珙県でM5.6の地震 被害状況は調査中
【新華社成都7月4日】中国地震ネットワーク・センター(CENC)によると、四川省宜賓(ぎひん)市珙(...。
2019/07/04
-
雨がやんでも引き続き土砂災害に警戒を
九州南部を中心に記録的な大雨となりましたが、きょう4日からあす5日にかけて、西日本では梅雨前線の南下...。
2019/07/04
-
「深海魚の出現は地震の前兆」は迷信、東海大学と静岡県立大学が断定
東海大学の織原義明特任准教授(海洋研究所)らの研究グループは、静岡県立大学の鴨川仁特任准教授(グロー...。
2019/07/04
-
イタリア南部の島で噴火 1人死亡、けが人も
【ローマ共同】イタリア南部シチリアに近いストロンボリ島の山で3日、噴火が起きた。ハイキングをしていた...。
2019/07/04
-
大雨ピーク 100万人超に避難指示 「命を守る行動を」
九州で続く記録的な大雨。避難指示の対象人数は、およそ110万人に拡大した。命を守る行動が呼び掛けられ...。
2019/07/04
-
「命を守るために取ってほしい行動」とは? 避難時の注意点を専門家が解説!
7月3日も、九州南部を中心に降り続ける災害級の大雨。「自らの命を自ら守る」ためには…気象庁は2日連続...。
2019/07/03
-
「7pay」 早くも不正アクセス
7月からサービスを始めたばかりのセブン-イレブンのスマホ決済「7pay」で、第3者にアクセスされる被...。
2019/07/03
-
九州南部 特別警報・避難指示を待たず、早めに避難を
きょう(3日)からあす(4日)にかけて、梅雨前線の活動が一段と活発になるため、九州を中心に西日本では...。
2019/07/03
-
ロシア潜水艇で火災 14人死亡 乗組員に軍の高官も
ロシア国防省は2日、北極圏で探査を行っていた潜水艇で火災が発生し、乗組員14人が死亡したと発表した。...。
2019/07/03
-
降ってなくても注意 危険度マップ
気象庁がウェブサイトで発表している土砂災害の危険度分布。大雨によって土砂災害が発生する危険度を色分け...。
2019/07/03
-
手足口病が警報レベル超え、最多は福岡県
乳幼児を中心に夏季に流行する「手足口病」の患者数が、2019年6月17日から23日までの1週間で、1...。
2019/07/03
-
熱中症は暑くなり始めの7月が危ない!屋内の対策に要注意
2012~18年の熱中症による救急搬送人員数(6~9月)で、ずばぬけて多かったのは昨年の9万2710...。
2019/07/03
-
「早めの避難を」と気象庁
2019/07/02
-
南シナ海に台風の「卵」発生 中国の海南島へ
気象庁によると2日午前9時現在、南シナ海に熱帯低気圧が発生し、時速15キロで北西に進んでいる。中心気...。
2019/07/02
-
東京五輪期間中に全社一斉「テレワーク」を実施…先進的なレノボにあえて“会社に行く意味”を聞いた
夏休みの半分近くオフィスに出社せず…国を挙げて「働き方改革」が叫ばれる昨今、オフィスを離れて自由に仕...。
2019/07/02
-
知恵絞り奮闘、「獺祭」の1年 西日本豪雨で被災、岩国の旭酒造
山口県内で3人が亡くなった西日本豪雨の発生からまもなく1年を迎える。日本酒「獺祭(だっさい)」で知ら...。
2019/07/02
-
「災害に強い病院」完成 熊本市民病院 免震装置など完備
熊本市民病院(同市東区東町4丁目)の内部が1日、報道陣に公開された。新病院は昨年2月に着工し、今年6...。
2019/07/02
-
トヨタ、五輪開催中は在宅勤務 東京地域の職員、混雑緩和へ
トヨタ自動車は1日、東京地域に勤務する約1600人全員が2020年東京五輪期間中の17日間は原則在宅...。
2019/07/01
-
御嶽山頂までの規制解除、長野 噴火後、夏季通しては初
2014年に噴火し、58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(岐阜、長野両県)の麓にある長野県木曽...。
2019/07/01
-
被害に遭う前に逃げてほしい~広島FMが「ひろしま防災ドリル」を発行~
災害時には、情報がとても大切になってくる。しかし、私たちはその情報をきちんと理解し、行動できているだ...。
2019/07/01
-
宮崎・都城市の住宅街が大雨で冠水 逃げ遅れた住民をボートで救出
1日も、梅雨前線の活動が活発なため、九州の南部を中心に大雨への警戒が必要。宮崎・都城市では、大雨の影...。
2019/07/01
-
警戒レベル4は早めの避難を
1日(月)も九州を中心に雨の量が多くなっています。宮崎県のえびの市では3日間で600ミリ、鹿児島や熊...。
2019/07/01