2019/05/31
危機管理の神髄
9.11後のニューヨーク市でOEMが格闘したブルースの偏見の中でも最も恐るべき敵だったのは、ストーリーである。ストーリーはアイデアを聞き手が受け入れやすい形で伝えることができるので学ばせるのには好適である。だがストーリーは危険でもある。小さな満足感を与えてしまうからだ。全く理解していないのに分かったと思わせてしまうのである。
悪いストーリーは頭の中の岩である。硬くて動かすことができず、思考のために必要なスペースを占拠している。この本の使命は悪いストーリーとはどんなものかを述べ、神話として追いやることである。同時にそれらに代わるものとして良いストーリーでいっぱいにしなければならない。
悪いストーリー、災害ビジネスにおいては最もひどい神話から始めよう。地域社会全体の神話である。
地域社会全体の神話
このよくあるストーリーでは、自然災害・テロ行為・パンデミックなどの災害に備えるのは政府の責任ではない。地域社会全体の神話では、個人、家族、企業、社会奉仕団体、地域活動団体、非営利グループ、学校など、全ての者がレジリエントな国を作るために、手と手を携えて協力している。あまりに聞こえが良すぎて本当ではないのではないか、実際そうなのである。
今日、個人、家族、企業、社会奉仕団体、地域活動団体、非営利グループ、学校は多くの問題を抱えている。宿命論・反抗的な態度・コスト・筋違いの自信・自己満足・信頼・古き良き先送りなどの問題が準備の真の前進を妨げている。
全ての神話と同様に、地域社会全体の神話には一粒の真実がある。大勢の人が災害の準備に汗を流しているということだ。集合体のレジリエンスを高めるために、あらゆる場所で、組織化された方法で、それが同時に行われているという考えは虚構である。誰もが何かをしているというのは、誰も何もしていないというのに等しい昔ながらの混乱した考えである。
地域社会全体というのは災害専門家が作り上げたストーリーである。それがあるという人がいるのは、責任を回避することができるからである。国の災害対応準備をリードするのは自分たちの責任というよりは、それはあなた方の責任だと言い返す方がずっとたやすいことである。
七面鳥のストーリー
悪いストーリーにとって代われるのは良いストーリーだけなので、良いストーリーは貴重である。良いストーリーの例は、ターレブの七面鳥のストーリーである。
一回一回の餌のたびに、七面鳥のことを思う人類の友人から毎日餌が与えられるのは一生の決まりなのだという信念が固められる。勤労感謝の前日、水曜日の午後、彼らに予期しないことが起きる。それは彼らの信念を覆すことになる」。
これは、いい話があるから良いストーリーなのではない。それは我々に極めて重要な教訓を与えてくれるから良いストーリーなのである。過去に起きたことはこれから起きることとは無関係である。七面鳥の信念は餌の回数が増すごとに強まり、目前に迫った屠殺(とさつ)が近づくにつれてますます安全だと感じる。
七面鳥が翌日まで生き延びるとすれば、それは不死であるか、死の一日前であるかのどちらかである。もし我々が明日まで生存するとすれば、我々の重要なインフラが絶対確実なものであり社会安全システムが不可侵なものであるか、大災害に一歩近づいているかのどちらかである。
いずれの結論も同じデータから導かれたものである。
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方