2025/09/03
ニュープロダクツ

企業と顧客の接点に関するコンサルティングおよびソフトウェアを提供するバーチャレクス・コンサルティングは、あらゆる顧客情報を一元管理できるコールセンター/コンタクトセンターのためのCRMソフトウェア「inspirX(インスピーリ)」の最新バージョン5.9を提供する。新バージョンでは、特に要望の多かった「顧客データの閲覧制御機能」を新たに搭載し、マルチテナント環境での利用を可能にした。また、セキュリティの強化とオペレーターの業務効率向上を両立する多くの機能改善もあわせて実施した。
「インスピーリ」は、シンプルで使いやすいUIと優れたカスタマイズ性を備えたコールセンター向けCRMソフトウェア。近年多様化するコンタクトチャネルの応対履歴を一元管理し、インバウンドの応対管理からアウトバウンド業務、VOC(顧客の声)の活用まで顧客接点の様々な業務要求に柔軟に対応する。
新バージョンでは、顧客情報に「業務」の概念を紐づけることで、オペレーターが担当する業務に応じたデータのみを閲覧・操作できるようにした。これにより、単一のシステム基盤であっても、テナント(クライアント企業や事業拠点)ごとに顧客・案件・コンタクト履歴などのデータを分離して管理できる。担当外の情報へのアクセスを制限しつつ、本社などの管理部門では全社・全拠点データの横断的な把握・分析が行えるなど、柔軟なアクセス権限設計を実現できる。
音声認識・通話要約AIとのAPI連携も強化した。AIが生成した通話要約を「インスピーリ」の画面上で直接編集できるほか、編集前の内容も保持されるため、AIによる自動化の利点を生かしつつ人の手で要約を編集でき、より正確な応対履歴の蓄積が可能となる。コンタクト検索画面から要約内容を指定して検索することもでき、過去の応対履歴から必要な情報を迅速に見つけることができる。
案件の業務変更機能の強化、応対経過時間の表示機能の追加、テンプレート候補登録機能の拡充、全文検索インデックス設定機能の強化、ユーザビリティ向上などの機能強化・改善を実施した。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
-
-
ラストワンマイル問題をドローンで解決へBCPの開拓領域に挑む
2025年4月、全国の医療・福祉施設を中心に給食サービスを展開する富士産業株式会社(東京都港区)が、被災地における「ラストワンマイル問題」の解消に向けドローン活用の取り組みを始めた。「食事」は生命活動のインフラであり、非常時においてはより一層重要性が高まる。
2025/09/15
-
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方