2018/08/23
防災・危機管理ニュース
減災と男女共同参画研修推進センターの浅野幸子氏や神奈川県立保健福祉大学教授で産婦人科医の吉田穂波氏らが呼びかけ人となり21日、「女性防災ネットワーク・東京」(Tokyo Gender & Disaster Network)のキックオフイベントが都内で開催された。
浅野氏は「まだまだ理解されにくい女性特有の災害時の困難や課題を広く知ってもらうことは、同時に男性の困難や要配慮者支援にも深く関係する。すでに様々な場所で活躍している力のある女性人材や、多様な立場・テーマで活動している人材の顔が見えるようにすることで、東京の防災・減災活動がより一層豊かに発展していくことを願っている」と、設立の趣旨を述べた。
トークセッションでは呼びかけ人のひとりであるアウトドア防災ガイドのあんどうりす氏のほか、跡見学園女子大学教授の鍵屋一氏、障がい者インターナショナル日本会議の五位渕真美氏、一般社団法人ピースボート災害ボランティアセンターの小林深吾氏らが災害現場における多様性の重要性を報告。
鍵屋氏は「様々な災害現場を見てきたが、男性型の硬い組織型では災害対応に限界がある。ストロングタイズからウィークタイズへ、柔らかく信頼性のあるネットワーク型の対応が重要」と、多様な視点での防災ネットワークづくりに期待を寄せた。
浅野氏はこれからの活動として「特定のメンバーが加入するネットワークではなく、学習・交流の場を通じて顔の見える関係を作っていきたい。プラットフォームを目指して幅広く参加を呼び掛けたい」と話す。
今後は、月1回程度の学習・交流会を都内で開催する予定だ。第2回は「大水害 in 東京~多様な人の避難を考える~」と題し、日本気象予報士会サニーエンジェルズ代表の山本由佳氏とあんどう氏を発表者として10月1日に実施する。申し込みは同ネットワークのホームページから。
■女性防災ネットワーク・東京
https://gdn-tokyo.localinfo.jp/
(了)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方