2018/07/13
セミナー・イベント
※本セミナーは定員に達したため、お申し込みを締め切りました。
2018年8月8日(水)品川フロントビル会議室
大規模な災害や、新型インフルエンザなどの危険な感染症が発生すると、多くの人が会社に出社できなくなることが考えられます。東日本大震災では、交通網の麻痺やその後の計画停電により、多くの社員が長期間にわたり出社困難な状況に陥りました。また、新型インフルエンザが発生した場合には、感染拡大防止の観点から不要な外出が抑制され、事業所が数日間~数週間にわたり閉鎖される可能性もあります。一方で、日頃から自宅や外出先、サテライトオフィスから働けるテレワーク環境が整っていれば、自社のオフィスに出社できずとも、事業を継続させることが可能になることが期待されます。本セミナーでは、働き方改革とBCPを一体的に解決させている先進事例と様々なソリューションを紹介します。
平素は、リスク対策.comをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
「リスク対策.com」では2018年4月1日から、無料会員制度をスタートいたしました。会員登録された方には、毎日BCPや危機管理に関する旬な情報をお届けするメールマガジン、今後拡充していく会員限定記事の閲覧やホワイトペーパーのダウンロード、セミナー動画が視聴できるようになるほか、弊社主催のセミナーへの参加登録が簡単になるなど、会員特典を充実させていきます。
セミナー申し込みは会員登録が必須となりますので、お手数ですがご登録をお願い申し上げます。
(編集部一同)
概要
【開催概要】
□日時:2018年8月8日(水曜日) 13時~(受付開始:12時30分~)
□会場:品川フロントビル会議室
□住所:東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル地下1階
http://front-c.jp/access
□主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
□定員:150人前後
□協賛:株式会社アール・アイ、TIS株式会社、
パーソルホールディングス株式会社、
AI CROSS株式会社(旧AOSモバイル株式会社)、
株式会社ZenmuTech 他1社予定
□参加費:無料(事前登録制)
□資料:講演資料は希望者に有料販売(税込み5,000円)
プログラム
開会挨拶 (13:00~13:10) |
パネルディスカッション (13:10~14:10) SCSK株式会社 法務・総務・広報・CSRグループ 総務部長 厚生労働省 柔軟な働き方に関する検討会 委員 |
講演① (14:15~14:30) 株式会社アール・アイ 【講演概要】2016年11月、自社のワークスタイル変革を公開、環境改善に取り組んできました。雪が降ると交通がマヒし、震災が起きると再検討がはじまるBCP/DR。残業禁止や長時間労働が糾弾される働き方改革。就業労働人口減少の未来に向けた事務所・自宅・テレワークについてバックアップソフトメーカーとしての視点と場所にとらわれない働き方改革による業務効率の観点でご説明します。 10年間セールス・チャネル戦略を経験し、新しいアライアンスやパートナー戦略で事業促進すべくマーケティング部門を設立。2児の父としてテレワーク・在宅活用しながら時間効率の検証、体験・事例をセミナーや提案活動を実施。 |
講演② (14:30~14:45) TIS株式会社 【講演概要】政府が進める働き方改革の実行施策として注目を集めているテレワークの導入は、同時に2020年オリンピック/パラリンピック東京大会を控え交通の混雑緩和の目的においても有効な手段として、東京都を中心に取組が進められています。 また、災害対策においても3.11依以来、テレワーク環境の構築は企業のパンデミク/BCP対策としても有効な手段として導入事例も増えています。今回は今注目のテレワーク環境を簡単、安価に構築できるTISのテレワークシステム「リモートワークス」をご紹介致します。 危機管理情報共有プラットフォーム「Bousaiz」をはじめ様々なソリューションを手掛けるTIS株式会社にて、現在は「働き方改革」「パンデミック/BCP対応」に有効なテレワークシステム「RemoteWorks」の開発、販売にも携わる。 |
休憩・展示見学 (14:45~15:00) |
講演③ (15:00~15:15) パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 【講演概要】働き方改革の具体的な手段として出てくる「テレワーク」。一部の限られた人の特殊な働き方と思っていませんか? 本講演では、現代におけるテレワークとは何か?なぜ今注目されており、働き方改革とBCPの観点でなぜ最重要なのか?その理由とテレワークの導入・拡大を成功に導くためのポイントを、複数社のテレワーク導入支援の経験を踏まえてお伝えします。 2006年インテリジェンスに入社。業務プロセスコンサルタントとして複数プロジェクトの業務改善を担当。2015年よりワークスタイル変革コンサルティングサービスを立ち上げ、 複数社の働き方改革のプロジェクトマネジメントに従事。働き方改革に関する講演や研修講師を務める。副業にて総務省テレワークマネージャーとして活動。 |
講演④ (15:15~15:30) AI CROSS株式会社(旧AOSモバイル株式会社) 【講演概要】生産年齢人口の減少、慢性的な長時間労働、一人あたりの生産性が極めて低いという日本の現状を打開すべく、2016年、首相官邸主導で働き方改革が始まりました。その中でも、多様化する働き方に対応すべくリモートワークが注目を浴びています。本セミナーでは、都市銀行様のBCP事例、人材派遣会社様のリモートワーク事例のご紹介と、AI・チャットボット活用による、BCP対策ソリューションをご紹介いたします。 2014年、AOSモバイルの前身であるAOSテクノロジーズでInCircle事業の立上げに参画。分社化後、InCircle事業部長に就任。企業規模、業種・業態を問わず、数多くの導入に携わってきた経験を活かし、2018年エバンジェリストに転身。ビジネスチャットを活用した働き方改革の講演や、事業提携の業務に従事する。 |
講演⑤ (15:30~15:45) 株式会社ZenmuTech 【講演概要】ワークスタイル変革で働く場所が自由に選べても、PCの持出しによる万一の盗難や紛失で、情報漏えいリスクが高まるのは問題です。そのために、端末ではなくクラウドへのデータ保管は安全ですが、万一、ネットワークに繋がらない環境では、何もすることができません。データを無意味化してPCとスマホやUSBなどに一欠片を分散保管するZENMU for PC。一欠片がないとPC内のデータは、全無意味なものなので、万一のPCの盗難や紛失でも、情報漏えい事故になりません。いつでもどこでもオフライン環境でも、安心・安全にPCの利用が可能となり、ビジネスの継続性を実現します。 外資の電子系設計ソフトウェアでエンジニア、Oracleでパートナー部門や主要アカウント担当、シドニーオフィスの勤務や東北支社長などの要職を歴任。2017年にZenmuTechに参画し、情報の安全を守りながら場所と時間を問わないワークスタイルを自ら実践している。 |
講演⑥ (15:45~16:00) 他1社講演予定 |
※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。
※著しい悪天候や感染症の流行など、参加者に危険を及ぼす恐れがあると主催者が判断した場合、セミナーの開催を中止する場合がございます。その際は、前日の夕方までにメールにてお知らせします。
※許可のない動画撮影、写真撮影、録音は全てお断りさせていただきます。
【個人情報の取り扱いについて】 ご登録いただいた個人情報は、主催者及び協賛企業が適切に管理いたします。株式会社新建新聞社(以下「弊社」と表現します)は、本セミナーに申し込まれた際に、お客様からご登録いただく個人情報を、以下に掲げる内容と弊社プライバシーポリシー(https://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy)に基づき適切に取り扱います。
1. 個人情報の利用について 弊社は、本セミナーへのお申し込みにあたって、以下の目的で個人情報を取得し利用いたします。
・本セミナーの適切な運営管理の実施
・本セミナーに関するご連絡、情報の提供
・本セミナーに関するお問い合わせへの対応、回答
・弊社が提供するサービス及びこれに関連するイベントなどのご案内
また、本セミナーにお申込み、ご参加いただいた方の個人情報(ご氏名、ご連絡先、業種等の入力いただいた全ての項目)を、電子データ(ファイル共有または媒体)にて、本セミナーの講演企業または協賛企業に提供させていただきます。
個人情報の提供を受けた講演企業または協賛企業より製品やサービスに関する情報などのお知らせが届く場合がありますのでご了承ください。
提供先の企業との間では、個人情報を適切に取扱うこと等を定めた確認書を取り交したうえ、個人情報を上記記載の方法で提供します。このほか、カンファレンス内容の改善・向上を図るため、講師に開示させていただく場合がありますのでご了承ください。
2. 個人情報の第三者提供について ご登録いただく個人情報は、前項に定める本セミナーの講演企業または協賛企業のほか、次の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供致しません。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
〔本セミナーに関するお問い合わせ〕
新建新聞社 リスク対策.com セミナー開催事務局
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル5F
TEL03-3556-5525 E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
-
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方