2017/04/20
防災・危機管理ニュース
株式会社レスキュープラスは、危機管理コンサルタントの秋月雅史氏と共同で20日、「今すぐやる!毒ガス攻撃から身を守るマニュアルβ版」(監修:株式会社日本防災デザインCEO/熊丸由布治氏)を公開した。今月14日には「核攻撃から身を守るマニュアル」も公開。通常では考えられない事態に備え、一般市民向けに「今すぐできること」をまとめた。
「毒ガス攻撃対応マニュアル」では、まず「毒ガスを知る」ことから始まり、「動物が死んでいる、昆虫がいなくなる、多くの人が倒れている(白目になっている、泡を吹いている、嘔吐している、呼吸音がぜいぜいしている等の症状が見られる)、異常な液体漏れがある、説明できない臭いがする、低く垂れ込める雲がある、異常な金属の破片がある、死傷者に特定のパターンが見られる」など、毒ガス攻撃によって町が受けると想定される被害をまとめたほか、「避難する」「通報する」「除染する」「病院に行く」など、時系列で想定される項目を整理した。
「核攻撃対応マニュアル」では、事前準備として「防災アプリをスマートホンにインストールする」「Twitterで内閣府や警察のアカウントをフォローする」など、今すぐにできる対策を挙げたほか、「熱線から身を守る」項目では「地下街・地下室ないしは堅牢な建物の窓のない奥まった部屋に避難する。建物内に逃げる時間が無い場合は、堅牢な建物の陰に身を隠す」、「通信機器を守る」項目では「鉄製の容器や電⼦レンジに通信機器・モバイルラジオ等の電子機器を⼊れて、核爆発時の電磁パルスから守る」、など一般市民ができる行動を具体的に示した。
マニュアルを作成した秋月雅史氏は、「隣国が弾道ミサイルを持ち、核実験を行っている状況にもかかわらず、日本には核攻撃・毒ガス攻撃に対応する民間マニュアルも教育・訓練プログラムもない。いますぐ自分ができることとして、10分で読めてその場で準備が始められるマニュアルを広めようと思った。これはβ版なので次に完成版を出し、訓練も実施していきたい」と話している。
■今すぐやる!毒ガス攻撃から身を守るマニュアルβ版
https://rexmanagement-my.sharepoint.com/personal/akizuki_bcp_tokyo/_layouts/15/guestaccess.aspx?docid=11c98b738830d4983990223e57a3bede3&authkey=Ac5SVokliC-AZgzqZjH4nEA
■今すぐやる!核爆発から身を守るマニュアルβ版
https://rexmanagement-my.sharepoint.com/personal/akizuki_bcp_tokyo/_layouts/15/guestaccess.aspx?docid=12468a7843478451eacdc45f2d3e912fa&authkey=AaMr36qBJw1tgvPlFnWZJYk
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/01/07
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/01/05
-
-
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方