2016/11/24
防災・危機管理ニュース
一般社団法人日本トイレ協会(所在地:東京都文京区)防災・災害トイレ特別研究会は15日、19日の「備蓄の日」を前に、災害用トイレ備蓄に関するアンケート調査と災害用トイレメーカーの生産率を発表した。
災害用トイレ備蓄に関するアンケート調査は、10月18日に日本全国の20~80代の男女1000人を対象にインターネットで行った。「あなたの家庭では、災害用トイレを備蓄していますか」の質問では、「備蓄している」が166人(16.6%)、「備蓄していない」が834人(83.4%)となった。
また、日本中の災害用トイレメーカーは地震が起きてから、一斉に生産しても、地震発生3日後に「約679.8万回分」しか生産できないことがわかった。政府は災害が起きた後、4日目から7日目までの4日分の災害用トイレや食・飲料、日用必需品を被災地に届けるプッシュ型支援を行うが、初動から最低限3日分、できれば7日分は自助・共助で備蓄するのが望ましい。現状として、初動の3日間や7日以降、一人平均1日5回のトイレが適切な処理をされないと、衛生面からの感染症、さらにトイレに行かなくなると健康被害(エコノミークラス症候群など)にかかる人が続出する可能性がある、と同協会は話す。
■ 災害用トイレメーカーの生産率
【地震発生3日後:携帯トイレメーカー】
日本トイレ協会所属メーカー 生産可能数量 約 56.7万個(約113.4万回分)
所属以外のメーカー 生産可能数量 約 45 万個(約 90 万回分)
-----------------------------------------------------------------------------------日本全体 生産可能数量 約101.7万個(約203.4万回分)
※年間生産可能数
大手携帯トイレメーカー 最大約1200万個 (約2400万回分)
【地震発生3日後:仮設トイレメーカー】
日本トイレ協会所属メーカー 生産可能数量 約 1191棟 (約476.4万回分)
所属以外のメーカー 生産可能数量 約 棟 (約 万回分)
-----------------------------------------------------------------------------------日本全体 生産可能数量 約 1191棟 (約476.4万回分)
【地震発生3日後:携帯&仮設トイレメーカー生産率】
携帯トイレメーカー日本全体 生産可能数量 約101.7万個(約203.4万回分)
仮設トイレメーカー日本全体 生産可能数量 約 1191棟 (約476.4万回分)
----------------------------------------------------------------------------------- 約679.8万回分
【南海トラフ地震被害想定】
1、避難所避難者数 約950万人(公式数値)
2、上水道支障率(断水率) 約28.6% (逆算にて算出)
3、1人あたりのトイレ使用回数 1日/5回 (公式数値)
【1家族(4人)3日間の利用想定】
4人(1家族) × 5回(1日トイレ使用回数) × 3日分(備蓄) = 60回分(備蓄推奨数)
〔引用資料〕内閣府資料「南海トラフ地震想定ポイント(P.7~8)」
「南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画(P.38)」
サービス名などは各社の商標および登録商標
(了)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方