アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
今回は、「母乳育児の人でも災害時にミルクや哺乳瓶を備蓄したほうがいいというけど、どうなの?・・・」という超マニアック論点といいますか・・子育て雑誌には書くことがあっても、リスク対策.comは読者層が違うかなとあえて触れてこなかったのです。でも、なんだか、古い情報が更新されていないままなのかな?と思うこともありまして。多くの人にちゃんと考えていただければと思い、問題提起いたします。
ただ、この話題はとてもデリケートなものなのです。ですので、前提として、この議論をするからといって、決して母乳育児だけがすごいとか、反対にミルクの方がいいとか、そのような普段の育児について賛否を問うものではないということ、ご理解ください。
なんだかしょっぱなから、伏線たくさんですみません。なぜ伏線を張るのかというと、例えば母乳育児の方は「赤ちゃんの体重が平均ほど増えてないのにどうしてミルクを足さないの?自己満足なのでは?」という外野の声に自己肯定感を下げられます。
また、逆にミルクや混合育児(母乳とミルク両方という意味です)をされている方にも「どうして母乳だけにしないの?愛情が足りないのでは?」という具合に、どちらを選択してもひどく心無い一言をあびせられるという残念な現象が日常にあるのです。
どちらを選択してもダメ出しというのは、きついです。そのためこの話題がでるだけで、どのような育児をされている方も、げんなりしてしまったりひどく傷ついてしまう話題であることをご理解いただきたいのです。
だから、この後に述べる母乳育児の話は、日常生活における優劣の話ではないこと、まずはご理解ください。私が大事だと思っているのは、災害時だからこそ、それまでその人が頑張ってきた育児の方法を否定せず、寄り添うことがより大切と感じています。ということで、やっと本題です。
母乳育児の人も災害時にミルクや哺乳瓶が必要ではないかという議論がなぜ出てくるかというと、母乳には、災害時のストレスによって一時的に出が悪くなるという現象があるからです。
「災害時に母乳の出が悪くなるなんて赤ちゃんが大変!それならば、母乳育児でも哺乳瓶とミルクの備蓄が必要だよね。これは普及しなければ!」と思う方がいるのは無理からぬことだと思います。でも、生命の仕組みは複雑かつ生存のための工夫に満ちています。まずはこちらをご覧ください。
上記にあるように、ストレスを受けるとなぜ一時的に母乳が止まったようになるのかということについて、原始時代に野生動物に襲われそうになった際、まず逃げるため母乳を止めて、落ち着いてから授乳できるようにしたと説明されることもあります。
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方