2017/10/17
防災・危機管理ニュース

「潜在医療従事者」に対する新たな職域創出を目指す一般社団法人ナイチンゲールスピリット連盟(所在地:東京都中央区、代表理事:森岡 宣伊/東京女子医大麻酔科准教授 以下NIS)は、PINK CROSS PROJECT実行委員会(以下PCP)を発足させ、地域を活性化させる市民運動の一環としてのイベント「PINK CROSS PROJECT 2017」を2017年11月1日(14時開場)、時事通信ホール(所在地:東京都中央区銀座5-15-8 2F)で開催する。
本イベント開催を機に全国各地域での自治体や医療機関、企業との連携を推進し、全国に眠る70万人といわれる「潜在看護師」を各地域の「健康管理人」として育成し、2020年に7万人の創出をめざす。
日本社会全体は人口減少・超高齢化という危機的な現実に直面し、特に地方はコミュニティが衰退し、医療人材も不足するなど深刻な状況が続き、近年頻発する自然災害が地域社会に甚大な影響を及ぼしている。障害者や高齢者、子ども、外国人やペットなどの災害弱者を平時から見守る体制の構築など地域社会が直面する喫緊の課題は山積している。
他方で、日本には医療関連の国家資格を持ちながら離職状態にある「潜在医療従事者」が多く、看護師だけでも全国におよそ70万人いるといわれている。NISの手掛けるPCPはその眠っているマンパワーに働きかけ、新たな職域を創出することで、地域社会全体の健康を確保していくことを目指す。
本イベントで掲げる主要なテーマは、「地域を守る“防災ナース”構想」と「在宅テレワーク型の“潜在看護師の新しい働き方”」。地域における災害弱者のデータベース化と災害時の生活再建支援を担う防災ナースについて紹介するとともに、遠隔医療や子育て支援との連動の方策を考える。
本イベントにはリスク対策.comも特別協力。参加費は通常4000円だが、リスク対策.comからの申し込みの場合は無料となる(※申し込みフォームで、リスク対策.comでイベントを知ったことを選択すること。※支払いのトラブルに関してリスク対策.comではいかなる責任も負いかねます)。
本イベントへの申し込みは、下記アドレスより。
http://pincro.com/
問い合わせは、PINK CROSS PROJECT実行委員会(TEL.03-5643-7500 FAX. 03-6800-2522)まで。
(了)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/04/15
-
BCMSで社会的供給責任を果たせる体制づくり能登半島地震を機に見直し図り新規訓練を導入
日本精工(東京都品川区、市井明俊代表執行役社長・CEO)は、2024年元日に発生した能登半島地震で、直接的な被害を受けたわけではない。しかし、増加した製品ニーズに応え、社会的供給責任を果たした。また、被害がなくとも明らかになった課題を直視し、対策を進めている。
2025/04/15
-
-
生コン・アスファルト工場の早期再稼働を支援
能登半島地震では、初動や支援における道路の重要性が再認識されました。寸断箇所の啓開にあたる建設業者の尽力はもちろんですが、その後の応急復旧には補修資材が欠かせません。大手プラントメーカーの日工は2025年度、取引先の生コン・アスファルト工場が資材供給を継続するための支援強化に乗り出します。
2025/04/14
-
新任担当者でもすぐに対応できる「アクション・カード」の作り方
4月は人事異動が多く、新たにBCPや防災を担当する人が増える時期である。いざというときの初動を、新任担当者であっても、少しでも早く、そして正確に進められるようにするために、有効なツールとして注目されているのが「アクション・カード」だ。アクション・カードは、災害や緊急事態が発生した際に「誰が・何を・どの順番で行うか」を一覧化した小さなカード形式のツールで、近年では医療機関や行政、企業など幅広い組織で採用されている。
2025/04/12
-
-
-
防災教育を劇的に変える5つのポイント教え方には法則がある!
緊急時に的確な判断と行動を可能にするため、不可欠なのが教育と研修だ。リスクマネジメントやBCMに関連する基本的な知識やスキル習得のために、一般的な授業形式からグループ討議、シミュレーション訓練など多種多様な方法が導入されている。しかし、本当に効果的な「学び」はどのように組み立てるべきなのか。教育工学を専門とする東北学院大学教授の稲垣忠氏に聞いた。
2025/04/10
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方