2016/06/16
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
梅雨にもフェスにも災害時にも便利な長靴はどれ?
まず長さが膝くらいあること。脱げやすいと危険なので、脱げにくいものがよいです。となると、スタイリッシュなブーツのような細身の長靴のほうが災害時にも使えるということに!おしゃれなほうが、災害時役立つって、なんだか嬉しくなります♪
それから、土砂災害などのように泥が多くなるような雨の場合、泥抜けがいいと評判の長靴は、なんだったと思いますか?田植え用長靴、これは、泥抜け、最高です(笑)!ホームセンターでも2000円くらいから販売されています。しかも、折りたためる長靴なのです。職場のロッカーに入れておくことも可能。いかがでしょう?会社に田植え用長靴!
もっとカラフルで、おしゃれで、普段も使えて、折りたためて、泥抜けもよくて、脱げにくいものってないの?ということで、私も愛用しているのが、これ。
野鳥の会の長靴。野鳥を観察する際、沼地を通ったりしますので、田植え用と同じ性能があります。そして、メジロ色とか、カワセミ色とか言われると、一気にテンションが上がるというか(笑)
こちらは5000円くらいしますが、折りたためるのは本当にありがたくって。車に入れてもかさばらす、せまい玄関でも邪魔にならずで。
ずっと紹介しまくっていたら、そのせいだけじゃないとは思いますが、「野鳥の会」って検索すると、野鳥より先に長靴がヒットするほど、これ、大人気です(笑)
フェスなどで、リュックに入れて持っていけるということで、使う人が増えたのが一番の原因かなと思っていますが・・
これも、私がおすすめのものを購入してね・・という話ではなくて、長靴を購入するときは、災害時にも使えるかな?という視点をこれからは持ってほしいなという話です。脱げやすくない、膝丈ということが分かっていれば、おしゃれ&災害時使えるものは、両立させることができるので!
ただ、洪水時は、おしゃれな長靴をおしゃれに履くことはできなくなる事を覚悟してください。レインウェアのズボンよりも上に長靴を履いたほうが足長にみえてかっこいいんですが、それだと、上から降る雨が長靴に入りやすいです。水中を歩く際にもやはり、上から入りやすくなります。
レインウェアは長靴の上にかぶせるように履くこと。こうすると、水は入りにくいです。前回紹介したようなアウトドア用レインウェアだと、裾を絞れるようになっているので、長靴の上にレインウェアをかぶせて、裾をしばって、上からも下からも水を防ぎます。全然、いけてないですが、災害時なのでそれだけはご勘弁を。
洪水時の話をしましたが、長靴はいろいろ面白いです。最近、農林水産省がだした長靴についてのfacebook記事は、うんちく満載&長靴LOVEが感じられ、うんうんと頷いてしまいました!↓必見。
農林水産省(MAFF)フェイスブックページ【プロ仕様は“ソコ”が違う!】
以前、災害時、ヒールの高いパンプスを履いている彼女がいたら、歩きにくくなるので、ヒールを折ってあげよう!というアドバイスを見たことがありますが、私はヒールを折ってくれる人より、このTPOにあわせて長靴をプレゼントしてくれる人のほうが嬉しいです。長靴大好きなので!(笑)。もちろん、靴でもいいです。
ヒールの靴は、靴によりますが、ヒールを前提にした _/I構造なので、折ると、つま先部分は上にむいてしまって✔︎の形になるのでかえって歩きにくいものも・・・
だからやっぱり長靴!靴!をロッカーに折りたたんでしのばせておける人がかっこいいかも♪みなさまの職場のロッカーにもご検討いただければ幸いです♪
(了)
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方